• トップ
  • リリース
  • 【和菓子カフェ】京都和菓子の老舗”笹屋昌園”のカフェが7月12日(水)よりリニューアルオープン

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【和菓子カフェ】京都和菓子の老舗”笹屋昌園”のカフェが7月12日(水)よりリニューアルオープン

(PR TIMES) 2023年07月12日(水)12時15分配信 PR TIMES



創業大正7年、京和菓子の老舗”笹屋昌園”の出来たて本わらび餅カフェ「笹屋昌園CAFE&ATELIER」が
2023年7月12日(水)よりリニューアルオープンします。


[画像1: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-979ccb84c8fbe9c917c3-2.jpg ]


笹屋昌園の名物といえば、10年ほど前に誕生した「本わらび餅 極み」。
現在では全国のお取り寄せスイーツや、京都物産展などでも大人気の和スイーツです。
“できたての美味しさ”をお届けすべく、2023年7月12日(水)よりリニューアルオープンします。


有名寺院の間にたたずむ和菓子店



お店が位置するのは、京都でも有名寺院が集まるエリア。
南へ3分程歩けば、京都最大級の境内を誇る禅寺・妙心寺。北へ8分程歩けば、
石庭でお馴染みの世界遺産・龍安寺。
そして、東へ徒歩約10分には、皇室ゆかりの世界遺産・仁和寺があります。
春は桜が咲き誇り、「お花見コース」としても人気のエリアです。

[画像2: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-65ffaea7fde70a4867bf-10.jpg ]



カフェスペースは、通りに面した入り口から奥まった
場所にあり、静かな時間が流れています。
改装後のカフェは、木を基調としたテーブルや椅子が
並び、温もりある雰囲気に。
現代的な様式も加えモダンな空間に仕上げています。



[画像3: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-5250f56c8090ec8eef28-11.png ]










[画像4: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-7e758aa20ff4e43c8140-11.png ]




2階席は引き続き改修中。さらに新しい空間として間も無く生まれ変わります。
什器や食器類も和の要素に重きを置いた、趣深くもモダンさも取り入れたデザインのものを採用しています。

刻々と食感が変化する、本わらび餅



笹屋カフェの名物は
ー食感が変わる、本わらび餅。ー
刻々と変化する本わらび餅の食感、繊細な味わいを存分にお楽しみいただけます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-eec4c41e71dfa9ebf435-0.jpg ]


出来立ての本わらびもちを含めわらび餅セットは5種類ご用意。
抹茶わらび餅や白わらび餅などお好みのものを。


◯本わらびもち...¥1380(税込)

[画像6: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-75ca679a11c8c160acd4-2.jpg ]



[画像7: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-e94aa0be8a1e17541c73-2.jpg ]


希少な原材料である国産最高級の本蕨粉をふんだんに使用 した、「本練り」という伝統的な熟練の技法で練り上げる わらびもち。

全て手作業だからこそ生まれるとろけるような柔らかさと 弾力を併せ持った独特の食感と素材を活かした風味をお  楽しみください。

黒蜜ときな粉で生まれる豊かな香りと共に極上のひと時を



◯抹茶わらびもち...¥1580(税込)

[画像8: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-703f3174154d9d44ad4e-2.jpg ]


これまではイベントでの特別生産だった抹茶わらびもちが、リニューアル後よりカフェでも提供が始まります。
宇治抹茶発祥の地である宇治田原産の最高級抹茶「貴長」を使用。

本わらび餅のわらびの香りともちもちの食感に加え宇治抹茶のほろ苦さと香りを楽しんでいただける、
抹茶のお好きな方におすすめです。抹茶きなこをお好みで。


◯白蕨わらびもち...¥1280(税込)
[画像9: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-a5dc1dcb43b23df9b03c-0.jpg ]


笹屋オリジナルの新感覚豆乳わらび餅。京都の老舗豆腐屋「とようけ屋山本」の豆乳を使用。
厳選した大豆のみで作られた豆乳は濃厚で、コクと風味が一味違います。

黒ごまと黒蜜の革新的な組み合わせが、もちもちでぷるぷるな豆乳わらび餅と組み合わさり、
絶妙な口当たりの融合を生み出します。ぜひ一度お試しください。

和×洋融合の新作デザート



[画像10: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-de7986acde1ffc38d83f-2.jpg ]


◯庭ノパフェ...¥1280(税込)

抹茶のパンナコッタ・わらび餅・アイスクリームと
抹茶ずくしのパフェ。
トッピングの丹波黒豆と栗の甘露煮は
龍安寺の石庭をイメージしています。
しみじみと日本らしい侘び寂びをを感じられる
和風パフェです。



[画像11: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-0c8009a7b5033f612344-2.jpg ]


 ◯桃と紫陽花のパフェ...¥1280(税込)

 桃の果肉入りのゼリーや桃シャーベットを入れた
 夏の味覚「桃」をふんだんに使用した爽やかなパフェ
 笹屋昌園が毎日手作りする桃大福と一緒に
 和と洋の両方の魅力を贅沢にお楽しみください。





「古都京都の文化財」世界遺産である龍安寺の隣で、
伝統と新しさを融合させた新しい京都カフェへと生まれ変わります。

より一層、老若男女誰もが楽しめるようにリニューアルを遂げた
和菓子カフェ「笹屋昌園 CAFE & ATELIER」に是非一度ご来店ください。


■笹屋昌園 CAFE&ATELIER(カフェ&アトリエ)
【営業時間】10:00〜17:00
【定休日】不定休
【電話】075-461-0338
【アクセス】嵐電北野線「龍安寺駅」から徒歩約1分、市バス「妙心寺北門前」バス停から徒歩約3分 Google map
【公式ホームページ】http://sasayasyoen.jp/


笹屋昌園についてー


[画像12: https://prtimes.jp/i/97805/14/resize/d97805-14-a01658cda59279d67756-2.jpg ]


大正七年創業、京菓子 笹屋昌園。

澄んだ空気、恵まれた土地、豊かな水に囲まれ
手間暇を惜しまず、
和菓子に向き合い続けてきました。

「誠実職人主義」
選び抜かれた至高の材料、
安全、安心であるための自然由来。
手仕事に込めた想いをお楽しみください。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/97805/table/14_1_07150c521305a909b698058274037575.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る