• トップ
  • リリース
  • 【Z世代 x 地方創生】若者向け地域活性化サミット "JVS2023" 来週末開催!豪華登壇者も発表!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【Z世代 x 地方創生】若者向け地域活性化サミット "JVS2023" 来週末開催!豪華登壇者も発表!

(PR TIMES) 2023年09月14日(木)12時45分配信 PR TIMES

おてつたび 永岡氏、カヤック 中島氏、G-net 南田氏、温泉道場 白石氏、地域力創造株式会社 近藤氏、横瀬町 富田町長など、豪華登壇者も参加

MoonBase株式会社(長野県上伊那郡辰野町/代表取締役:小菅勇太郎)が運営する地域活性化コミュニティ Rural Laboは、全国の地域活性化に取り組むZ世代を対象とした300人規模のオフラインイベント「Japan Vitalization Summit 2023」を2023年9月23日(土)・24日(日)に埼玉県秩父郡横瀬町にて1年ぶりに開催いたします。
Japan Vitalization Summitについて


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=rlHOdjYTh8s ]

↑JVS2023 ティザー映像

Japan Vitalization Summitは日本最大級の地域活性化コミュニティRural Laboが主催する、若者向け地域活性化サミットです。全国の地域活性化に携わっている / 関心のある若者が対象で、縦横のつながりを創出することによって地域に挑戦するハードルを下げ、地域活性化のムーブメントを作ることが目的です。

企画概要:
開催日時:2023年9月23日(土)・24日(日)(24日は希望者のみ、横瀬町のツアーを開催)
会場:埼玉県秩父郡横瀬町(横瀬町民会館及び周辺施設)
動員人数:300名
主催:地域活性化コミュニティRural Labo(運営:MoonBase株式会社)
オフィシャルパートナー:一般社団法人熱意ある地方創生ベンチャー連合
後援:横瀬町(官民連携プラットフォームよこらぼ採択事業NO.133)
GOLDスポンサー:株式会社温泉道場


コンテンツ内容


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84391/14/84391-14-b5fafc26a9a70ebe01c8b370c29be0d9-2048x1365.jpg ]

↑去年のJVS2022の様子

1日目:
・トークセッション
最前線で地域活性化に取り組み、様々な方法で地域に人を呼び込んでいるプレイヤーの方々による、豪華トークセッション。
地域への飛び込み方や関わり方、仕事としてまちづくりに取り組むリアル等について学べます。

・パートナーブース
地域に飛び込み、まちづくりに関わる場を提供している企業や団体様が約10団体出展し、全国の地域活性化事例や自分なりの地域との関わり方を見つけることができます。

・参加者交流会
登壇者を含む地域ですでに活躍しているフロントランナーの方々や、これから一緒に地域に飛び込んでいく仲間となるような人たちと出会い、つながることができます。

・ランチマルシェ
地域に新たな経済・人の循環を生み出すことを目的に設立された地域商社ENgaWAと共に、特別マルシェを開催します。
横瀬町内外から10店舗が集まり、地元の食材をふんだんに使った飲食などが提供されます。

・懇親会
JVS終了後、会場横にあるLivingAnywhere Commons横瀬およびエリア898にて、ドリンク・軽食付きの懇親会を開催します。
イベントの時間内でつながりきれなかった参加者同士で、食事を囲みながら交流することができます。

2日目:
・地域のリアルを体感する横瀬ツアー
先の見えないVUCA時代に予測できないからこそ貪欲にチャレンジする町横瀬。日本一官民連携を進めている町はどう変化しているのか。農家さんはどんな想いで農作物を育てているのか。削られた武甲山はなぜ今も信仰の対象なのか。地域商社や観光協会との連携で実現するこの日だけの特別ツアーを開催します。


最前線で地域活性化に取り組むゲストによるトークセッション


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84391/14/84391-14-b74e0a64d5ca2899ce00ff96036325eb-1414x2000.jpg ]

トークセッション1.:『まちおこし女子の地域に溶け込む方法』
・香川県さぬき市 地域おこし協力隊 岡本菜那氏
・レンタルスペースHIYAKUKICHI 運営 金田陽莉氏
・鹿児島県和泊町 地域おこし協力隊 小林彩夕里氏
・Rural Labo 副代表 西村優一(ファシリテーター)

トークセッション2.:『地域との関わり方 2.0』
・株式会社おてつたび 代表取締役 永岡里菜氏
・NPO法人G-net 代表理事 南田修司氏
・面白法人カヤック 執行役員 中島みき氏
・Rural Labo 共同代表 小菅勇太郎(ファシリテーター)

トークセッション3.:『民間まちづくり・場づくりの秘訣』
・株式会社温泉道場 専務取締役 白石純也氏
・地域力創造株式会社 代表取締役 近藤威志氏
・株式会社ゲンナイ 代表取締役 黒川慎一朗氏
・一般社団法人熱意ある地方創生ベンチャー連合 企画統括マネージャー 篠永信一朗(ファシリテーター)

トークセッション4.:『町長対談!地域が求める若者の特徴』
・埼玉県横瀬町 町長 富田能成氏
・福島県磐梯町 町長 佐藤淳一氏
・Rural Labo 共同代表 村上悠剛

地域に飛び込む手段を紹介する、パートナーブース


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84391/14/84391-14-38fb6e8449ac7f97e053213724547e0f-1920x1080.jpg ]

オフィシャルパートナー:
・一般社団法人熱意ある地方創生ベンチャー連合様

後援:
・埼玉県横瀬町

GOLDスポンサー:
・株式会社温泉道場様

SILVERスポンサー:
・山形県西川町様
・一般社団法人さぬき市津田地区まちづくり協議会様
・沖永良部島和泊町様
・地域力創造株式会社様
・一般社団法人おかえり集学校様
・株式会社旅武者様
・TABIPPO学生支部様


主催者のコメント


・埼玉県横瀬町 富田能成町長
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84391/14/84391-14-9bec1facbac97bc7ff65a21e617b70c9-800x534.jpg ]

地域活性化をテーマにした、全国最大級のイベントJapan Vitalization Summit(JVS)が、いよいよ横瀬町で開催されます。

高校も大学も無い、私達の小さな町が、全国からたくさんの若者が集うこの全国的なイベントの舞台となることはとても感慨深いことです。 このイベントがきっかけとなり、多くの皆さんが「地域活性化」という大きな課題を身近に感じていただき、自分ごととして捉えていただけたら幸いです。

JVSに関わる全ての皆さん、ようこそ横瀬町へ!


・Rural Labo共同代表 村上悠剛
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84391/14/84391-14-e864155c770c77e53808e5aafbd31ccc-1423x800.jpg ]

2022年9月24日、埼玉県秩父郡横瀬町で、若者による日本最大級の地域活性化サミット、JVSを初開催。高校・大学がない町に若者180人を動員し、全国各地で若者が地域で挑戦する機会を創出しました。

その後、私自身もJVSをきっかけに2023年4月から大学を休学し横瀬町の地域おこし協力隊に着任。2回目を迎える今年のJVSでは自分と同じような地域に飛び込む若者をさらに増やしたいと考えております。
 
今年は地域の現場に若者が実際に飛び込む、サミットを目指します。
お力添えのほどよろしくお願いいたします。


JVSのイベント情報はこちら


・JVSイベントホームページ:
https://www.jvs.rurallabo.com/

・JVSチケット購入ページ:
https://rljvs2023.peatix.com/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る