• トップ
  • リリース
  • 【日本初】子育て家族のための二拠点生活サービス“Co-Sato”、サービスを刷新して新規会員を募集開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【日本初】子育て家族のための二拠点生活サービス“Co-Sato”、サービスを刷新して新規会員を募集開始

(PR TIMES) 2023年08月16日(水)11時15分配信 PR TIMES

2023年8月16日(水)より会員登録の受付開始、同9月よりサービス利用開始へ

子育て家族に特化した二拠点生活サービス「Co-Sato(コサト)」を展開するMoonBase株式会社(本社:長野県辰野町、代表取締役:小菅勇太郎)は従来のサブスクリプションサービスから、各家族に合った二拠点生活を実現できる会員制サービスにリニューアルすることを決定しました。

新規会員登録の受付を2023年8月16日より開始、同9月より滞在受け入れをスタートします。

リニューアルキャンペーンとして、年会費を割引するキャンペーンも実施予定です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/84391/13/resize/d84391-13-e3b727ed1300af43c12b-0.png ]


子育て家族向け二拠点生活サービス”Co-Sato”とは?


Co-Satoは、日本初の子育て家族のための二拠点生活サービスです。家族・地域・自然が混じり合う「行きつけの田舎」と「拡張家族」のある暮らしを自然豊かな田舎の物件のシェアリングによって実現します。(※ 自社調べ:子育て世代向けに特化した二拠点生活を実現するためのサービスとして2023年7月末時点で日本初)

平日は都市部で子育てをしながら、週末は他の会員家族や学生スタッフと一緒に田舎に通うという自由で豊かなライフスタイルを多くの子育て世帯に届けたいと考えています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/84391/13/resize/d84391-13-a3b63fee0231dc35433d-3.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/84391/13/resize/d84391-13-806e8e04cae241ba72ba-8.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/84391/13/resize/d84391-13-53fb8c6b6a60f5699a5f-9.jpg ]

2023年2月末から1拠点目である、長野県の辰野川島拠点にて、週末に体験宿泊を受け入れ開始。半年で累計受け入れ数は50家族(約200名)を突破。(1週末あたり3家族までが同時に滞在)
2023年5月にα版サービスをリリース(サブスクリプションサービス)
2023年度中に11拠点。2025年度に150拠点のオープンを目指しています。

Co-Satoが生まれた社会背景〜子育て×多拠点生活〜


◯ 子育てしながら多拠点生活というライフスタイルの需要の高まり

近年「多拠点生活」「二拠点生活」といった言葉を聞く回数が増えており、「多拠点生活」という自由なライフスタイルへの興味関心が集まっています。それと同時に多拠点生活の実現をサポートするサービスも多く生まれています。

実際に、2021年時点で多拠点生活の実施者は約535万人、多拠点生活の意向者は約691万人いると推定されています。その中でも多拠点生活の目的として「自然が多い環境でのびのび子育てする」を挙げているのは、実施者の中では約34万人、意向者の中では約71万人いると推定されています。

[画像5: https://prtimes.jp/i/84391/13/resize/d84391-13-05daf2a3843a5649a05c-5.jpg ]

(出典:一般社団法人 不動産流通経営協会「複数拠点生活に関する意向調査」調査時期2022年3月)

◯ 子育てしながら多拠点生活を実施するにあたっての課題〜100世帯へのヒアリングを通しての発見〜

実際に多拠点生活を実施するにあたっては「新たな拠点の確保費用」と「新たな拠点の維持費用」が大きな障壁となるため、多拠点生活実施者の4人に1人が多拠点生活サブスクリプションサービスを利用しています。しかし、多拠点生活に関心がある子育て世帯にヒアリングを実施したところ、既存のサービスは以下の3点から子育て家族に使いづらいことが判明しています。

1. 高頻度で通うことを前提に設計されている
子育て家族にとって宿泊を伴う外出は様々なハードルがあるため、高頻度で通うことを前提に設計されているサービスだと活用しきれず、損した気分になってしまう。
2. 子どもの受け入れを想定された物件が少ない
子育て家族の利用を想定していないため、子育て家族に配慮した設備が整っておらず、過ごしづらい空間になっていることが多い。
3. 上記の理由から子育て家族の利用者が少なく、肩身が狭く感じる
同時に滞在する利用者の大半が単身者であることが多く、子どもが他の利用者に迷惑をかけないか気を張ってしまい、親がリラックスできないという悩みがある。

◯ 子育てしながら多拠点生活を実施するための解決策〜 Co-Satoからの提案〜

そこで、 Co-Satoは日本で初めて子育て家族に特化した二拠点生活サービスとして2023年1月に生まれました。Co-Satoは子育て家族フレンドリーなサービスとして以下の特徴を兼ね備えています。

1. 子どもと全力で遊んでくれる学生スタッフがいる
2. 手ぶらでも通えるように豊富なアメニティが揃っている
3. 子育て家族限定にすることで、同時滞在時でも「お互いさま」の精神で安心感がある

そして、今回のサービスリニューアルによって「通う頻度を固定せずに、好きな時に通える」という自由度の高い二拠点生活サービスになり、さらに子育て家族フレンドリーなサービスに進化しました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/84391/13/resize/d84391-13-b236e6833144d2434f79-6.jpg ]


サービスリニューアルの内容


◯新旧プランの比較

旧プランでは「2ヶ月に1回」「1ヶ月に1回」など通う頻度を固定したサブスクリプションサービスでしたが、新プランでは年会費を支払うと会員としてCo-Satoが運営する拠点に通う権利が付与され、通うたびに課金される仕組みとなっています。

また、会員はCo-Satoが運営するオンラインコミュニティに参加できるほか、Co-Satoが提携を結ぶ子育て家族向けのサービスをお得に利用できるなどの特典があります(現在調整中)。

[画像7: https://prtimes.jp/i/84391/13/resize/d84391-13-504828fce5df7b5d43e2-7.png ]


詳しくは公式HPまで:https://co-sato.com/

◯リニューアルキャンペーン実施中

Co-Satoサービスリニューアルを記念して「年会費半額キャンペーン」を実施中です!
こちらのキャンペーンは会員登録先着5名様限定のキャンペーンで、Co-Satoの年会費が半額の27,500円(税込み)になるお得なキャンペーンとなっています。
[画像8: https://prtimes.jp/i/84391/13/resize/d84391-13-6272b3f77f33b5f884ef-4.png ]


会員登録はこちらから:https://forms.gle/ZuJAz4cbi9YmgEQW9

【本件に関するお問い合わせ】
メールまたはCo-Sato公式ラインにてお問い合わせを受け付けていますので、質問や要望などがありましたら気軽にお問い合わせください。

▼メール
MoonBase株式会社 広報部 吉良慶信
co-sato.info@moonbase.co.jp

▼公式ライン
https://lin.ee/6vWYdfQ

会社概要


社名:MoonBase株式会社
代表者:小菅勇太郎
所在地:長野県上伊那郡辰野町辰野1705-1 STUDIOリバー 3F
ミッション:「生きるを自由に」
事業内容:
・子育て家族のための会員制二拠点生活サービス Co-Sato(https://co-sato.com/
・地域活性化コミュニティ Rural Labo(https://rurallabo.com/
・地域留学事業(免許留学 / Rural留学)(https://menkyo-ryugaku.rurallabo.com/
・まちの関係人口創出事業

会社ホームページ:
https://moonbase.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る