• トップ
  • リリース
  • 睡眠計測サービス初認定!「Sleep Doc」を医師の100名中90%から推奨意向を獲得

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社サプリム(SapplyM, Inc.)

睡眠計測サービス初認定!「Sleep Doc」を医師の100名中90%から推奨意向を獲得

(PR TIMES) 2023年11月16日(木)18時45分配信 PR TIMES

〜かんたんで使いやすいと評価し「AskDoctors」マークを取得〜

株式会社サプリム (本社:東京都港区、代表取締役:山根有紀子) は、睡眠障害リスク計測サービス「Sleep Doc」が、エムスリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:谷村格)が提供する「AskDoctors評価サービス」による評価の結果、「AskDoctors医師の確認済み商品」マークを取得したことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102259/10/102259-10-1d4ab7b6fae75359a2b2a82cfa94709b-1336x339.png ]

「AskDoctors 医師の確認済み商品」マークとは、日本の医師の約9割が登録し、32万人以上の医師会員を有する日本最大級の医療従事者向け専門サイト「m3.com」に登録している医師が、商品やサービスの評価を行い、一定の基準を満たした場合にのみ付与されるものです。
この度、呼吸器内科と耳鼻咽喉科医100名を対象に資料を提示したうえでのwebアンケート調査を実施し、90%の医師に「Sleep Doc」がんたんで使いやすいと評価いただきました。本認定は睡眠計測サービスで初となります。

■調査概要
対象商品:睡眠障害リスク計測サービス「Sleep Doc」
調査方法:資料を提示した上でのWebアンケート調査
調査対象:m3.com会員医師(呼吸器内科、耳鼻咽喉科)
調査期間:2023/10/26〜11/7
回答数:100人

■医師のコメント(一部抜粋)
(評価する点について)ウェアラブル端末の装着を自宅で行うだけでよく、また短期間でレポートが届き、重症度に応じて看護師の解説やクリニックの紹介など検査しっぱなしではない点(呼吸器内科/男性/50歳)

睡眠障害により、生活習慣病を引き起こすことが知られており、睡眠の乱れを自覚している方や、睡眠に関する悩みを持つ方に勧められる(呼吸器内科/男性/67歳)

多忙で病院受診がなかなかできない方にお勧めしたい。簡便に検査を行える点が魅力。(呼吸器内科/女性/42歳)

※あくまで医師個人の印象であり、効果・効能を保証するものではございません。


■「Sleep Doc」について
Sleep Docは、スマートウォッチ型のウェアラブルデバイスを睡眠時に装着して、2日間分の睡眠計測をすることで、睡眠時無呼吸のリスクを自宅で簡単にチェックできるサービスです。計測の前に、ウェブ上で睡眠に関するセルフチェックをしていただくことで、睡眠時無呼吸以外の様々な睡眠障害についても簡易的なリスクチェックを行うこともできます。さらに、睡眠専門医による豊富な動画コンテンツの提供や、睡眠障害リスクチェック後のフォローアップとして看護師による電話相談や睡眠専門クリニックの紹介も行います。
Sleep DocサービスサイトURL:https://sleep-doc.jp/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102259/10/102259-10-a02402b43c341698e3b6f89e84154e57-500x105.jpg ]


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社サプリム
Sleep Doc お問い合わせ窓口
sleepdoc@sapplym.com



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る