• トップ
  • リリース
  • 【全国の発酵食を発掘】台所にいながら全国旅!発酵デパートメントの毎月届く詰め合わせ「ぐるりにっぽん発酵定期便」で発酵トラベラーになろう

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

発酵デザインラボ株式会社

【全国の発酵食を発掘】台所にいながら全国旅!発酵デパートメントの毎月届く詰め合わせ「ぐるりにっぽん発酵定期便」で発酵トラベラーになろう

(PR TIMES) 2023年10月16日(月)19時15分配信 PR TIMES

今回は何県?毎月届く発酵食品を詰め合わせ。目指せ!全国制覇!!

10/16(月)より、発酵デパートメントのオンラインショップにて、全国各地選りすぐりの発酵食品を販売している当店らしさを詰め込んだ定期便を始めます。テーマはずばり、全国の発酵食品。毎月、47都道府県いずれかを特集し、その土地でつくられた発酵食品の詰め合わせをお送りします。目指せ、全国制覇!!「ぐるりにっぽん発酵定期便」で、台所にいながら食旅気分を味わってみませんか。
また、発酵食品を製造している企業さまからの協賛もぜひお待ちしています。
発酵デパートメントから、満を持してのサブスクスタート!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61720/10/61720-10-83fd9620d270a82a05de4d7215f8f699-1999x1999.jpg ]

東京・下北沢にある発酵食品専門店、発酵デパートメントの商品ラインナップは、オーナー小倉ヒラクが長年をかけて各地に足を運び出会った品々がほとんど。当店は発酵“デパートメント”という名前の通り、発酵食品だけでなく、さまざまな発酵にまつわる人を招いてのイベントを重ねており、国内外の多様な発酵文化を知るための集積地となりつつあります。

この蓄積を生かして、わたしたちがお届けするなら。おなじみの調味料や、新しい味との出会いを、全国津々浦々から旅の便りを送るようなものにしたい。そんな思いからできた定期購入プランです。

「ぐるりにっぽん発酵定期便」で、台所にいながら食旅気分を味わってみませんか。
目指せ!全国制覇!!

【商品概要】
アイテム名:ぐるりにっぽん発酵定期便
内容:商品3〜4品、レシピとその土地の食文化を掲載したリーフレット
価格:5000円(税込・送料込み)
販売期間:10/16(月)〜10/31(月)
商品ページURL:https://hakko-department.com/products/gururinippon
発酵デパートメントWebサイト:https://hakko-department.com/


※本商品は月に一回お届けする1セットで送料込み5,000円です。
※初回ご注文時の決済を除いて、お届け月の1日に自動決済いたします。
※お届けは 【初回:11/20前後】 【 2回目以降:毎月20日前後】を予定しております。

全国の発酵食品に出会い、味わえる


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61720/10/61720-10-b868d8d36357fd74a16772c023ff04fb-1999x1333.jpg ]

東京・下北沢の発酵デパートメントでは、300種類以上ものこだわりの発酵食品を取り扱っています。今回の定期便は、毎月47都道府県のひとつにフォーカスをあて、その土地で作られた発酵食品をお届けするものです。

テーマとなる都道府県が決まったらこれまで掘り当てた発酵食品の中から、当店の定番や人気商品、さらには新しい商品も開拓しながら、お届けする内容を精査。前後の月でお届けするものや、季節を考慮しながら、熱い編集会議を経てセレクトします。

その土地ならではの歴史ある発酵食品だけでなく、ニューカマーに出会えることも。毎月続けることで、各地域の味比べも楽しい定期便です。毎回、発酵にまつわる商品をおよそ3〜4点、レシピと特集県の食文化を知る豆知識を掲載したA5版表裏のお便りが同封されます。

お届け商品を活用したレシピや、使い方の工夫が満載


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61720/10/61720-10-9b4f7aa4a8523d0fbf82b40d22a5c6be-2048x2048.jpg ]

毎回同封するお便りには、届いた発酵食品をおいしく食べる「いち推しレシピ」のほか、発酵デパートメントスタッフお気に入りの食べ方、意外なアレンジ方法、食べ切る工夫などの情報も満載です。

いち推しレシピや、さまざまな調理の工夫を教えてくれるのは、鎌倉で週末酒場「山山ふもと」に立つ、ヒラヤマヤスコさん。発酵デパートメントの飲食部門で働いていた経験もある料理家で、編集やライターなどの全国さまざまなローカルを取材し、発信するお仕事も。

食いしん坊な彼女の手にかかれば、ひとクセある発酵食品の活用もお手のもの。手軽でおいしい料理のレシピのほかに、「こんな使い方が!?」と新しい発見があるアイデアもたくさんお届けします。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61720/10/61720-10-76ae1a60ec39d0318ec7eed04147484c-1114x1114.jpg ]

▲初回(11月20日頃お届け予定)のレシピは、味噌としょっつるを使った角煮。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61720/10/61720-10-aed1aaedf0915de0d4c5d7fc1fc3a716-1112x1112.jpg ]

▲初回の角煮をつくる、ヒラヤマヤスコさん

地域ごとの発酵食の特色や違いを学べる


毎月同梱されるお便りには、商品紹介をはじめ特集する土地の食文化やお届けする商品を使ったレシピを掲載します。
保存しやすいようA5版のカードにぎゅっと凝縮。デジタルで保存したい人のために、PDF版がダウンロードできるQRコードも印字します。
掲載内容
【特集する都道府県の食文化について】
お届けする発酵食品が醸された背景にはどんな風土の特徴があるのでしょうか。毎回各都道府県の食文化を学べる豆知識的コラムを掲載します。
【商品紹介】
お届けする発酵食品が生まれた場所を、それぞれマッピング。商品と作り手についての一言紹介コーナーです。
【いち推しレシピ】
難しくない手順で、気軽につくれておいしい。日々の食卓のレパートリーに加わること間違いなしのレシピを掲載。届いた発酵食品のポテンシャルをいかした、料理家ヒラヤマヤスコさんによるオリジナルレシピです。
【簡単アイデアレシピ/スタッフの食べ方/使い切りのコツetc】
いち推しレシピのほかにも、アレンジのきく簡単レシピ、隠し味としての使い方、発酵デパートメントスタッフのお気に入りの食べ方など、さまざまな「おいしい食べ方」を紹介!毎月さまざまなレシピやアイデアが載っているので、発酵食品の使い方を幅広く知ることができます。



今後のお届け予定


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61720/10/61720-10-2bdd919050c44e3275ef9d63ea0674ba-1116x1119.jpg ]

▲実際は瓶物は緩衝材で梱包してお送りします。

毎月1回、20日頃にお届けします。一度注文すれば自動更新で、毎月バラエティ豊かな発酵食品が届きます。内容は発酵食品3〜4点ほど、食べ物以外の発酵グッズやおまけなどが入ることがあります。

第一回:秋田県(11月20日頃お届け)
内容:
11月にお届けする初回は、秋田県便に決定!発酵デパートメントで不動の人気を誇る、米麹たっぷりの万能味噌「特上喜助みそ500g」(横手市・はば麹店)、秋田県独自の調味料「鍋通亭 八森ハタハタ100% しょっつる 120ml」(八峰町・ひより会)、驚きの透明な甘酒「KOJI CLEAR290ml」(大仙市・株式会社エス)の3種類です。

初回限定で、2019年に開催された展覧会『Fermantation Tourism Nippon〜発酵から再発見する日本の旅〜』で制作された『47都道府県の発酵カタログ』もお届け。ここに掲載された発酵食品が届くとは限りませんが、今回の定期便の原点ともいえる全30ページのタブロイド冊子です。


第二回「滋賀県」12月20日頃お届け
内容(予定):チーズ、りんご酢、さばのリエット

第三回「福島県」:1月20日頃お届け
内容(予定):こうじチョコ、三五八漬けの素+1品、発酵デパートメントオリジナルてぬぐい


自薦、他薦、協賛などの情報も随時募集しています!


これから、発酵デパートメントスタッフも発酵をめぐる47都道府県の旅へ。これまでの蓄積やリサーチを重ねることで、すばらしい各所の発酵食をお届けする予定です。

また、みなさんのお力添えもいただけたら嬉しいです。「ふるさとにこんな発酵食があるよ」「この蔵の○○はぜひ!」など自薦他薦問わず、情報をお待ちしています。

発酵食品を製造している企業さまからの協賛もお待ちしています。基本的は、こちらでセレクトした商品をお届けする定期便ですが、お試しサイズなどの同梱は可能です(※)。全国の発酵ラバーなお客さまに自社の商品を届けてみませんか? こちらもまずはぜひ気軽にお問い合わせください。
※ 多少の審査や条件等があることはご了承ください。

発酵デパートメントとは?


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61720/10/61720-10-407e8eb696a027bb1aaea5a9c0c8d094-1999x1333.jpg ]

「世界の発酵みんな集まれ!」を合言葉に、発酵デザイナー・小倉ヒラクが各地を旅して収集したユニークな発酵食品・食材やお酒や、それらにまつわる情報など、発酵のことならなんでもそろうデパートメント。

実店舗は東京・下北沢のBONUS TRACK(ボーナストラック)内に2020年4月1日にオープン。物販・飲食・展示・講座・WEBショップを通じて、発酵文化を継承し、未来に発展させていくための運動体としてさまざまな企画に取り組んでいます。

概要
所在地:東京都世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK内
運営:発酵デザインラボ株式会社
代表取締役:小倉ヒラク
URL:https://hakko-department.com/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る