プレスリリース
全参加者の平均睡眠時間は6時間9分。3人に1人以上が「時間」も「深さ」も足りないという結果に。
健康経営に必要とされる「睡眠」に対する意識向上を目指した『年に1度の睡眠診断運動』(幹事企業・団体:第一三共ヘルスケア株式会社、T&D保険グループの株式会社All Right、事務局:デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社、株式会社博報堂 Growth Studio of Creativity「TEKO」)では、3月18日の「春の睡眠の日」に合わせ、2022年11月〜12月に実施した第1回『年に1度の睡眠診断運動』[参加者2,385名(うち、14日間の計測を完了した1,390名のデータを集計)]の集計結果をまとめました。
第1回『年に1度の睡眠診断運動』結果ダイジェスト
◆全参加者の平均睡眠時間は、6時間9分
本運動の参加者における平均睡眠時間は6時間9分。経済協力開発機構(OECD)の調査「Gender Data Portal 2021」( https://www.oecd.org/gender/data/ )による日本人の平均睡眠時間(7時間22分/加盟30カ国の中で最下位)をも下回り、ビジネスパーソンの睡眠不足傾向を示す結果に。
◆3人に1人以上が、睡眠の「時間」も「深さ」も足りない“睡眠落第組”
参加者の「睡眠時間の長さ」と「深い睡眠の割合」を基に、睡眠タイプを“睡眠優等組” “睡眠あと1歩組” “睡眠不足組” “睡眠落第組”に4分類したところ、睡眠時間が短く、深い睡眠の割合も低い“睡眠落第組”が36.1%で最多。
◆本運動参加による仕事のパフォーマンス向上の兆しも
本運動参加前後に実施したアンケート調査では、100%を満点とした「仕事の出来」に関する自己評価が参加前79.8%→参加後82.9%に伸長。また、参加前と比べて「以前より仕事が捗るようになった」が10.7%、仕事のストレスを「ほとんど感じていない」+「感じていない」が12.9%となった。
◆睡眠改善のための行動に移した人が増加
睡眠時間を意識した行動について「常に行動に移している」+「たまに行動に移している」が、参加前32.0%→参加後45.7%、睡眠の質を意識した行動について「常に行動に移している」+「たまに行動に移している」が、参加前22.2%→参加後37.3%と、いずれも増加。
コロナ禍の影響で生活や働き方が大きく変わった現在、企業や団体における社員や所属員の健康管理・健康経営の重要性はさらに高まっています。この新しい課題を解決するために「睡眠」に着目した運動がこの『年に1度の睡眠診断運動』です。
心身の健康に「睡眠」が重要であることは広く知られていますが、日常生活において自分の睡眠の状態を把握したり、周囲と比較したりできる機会は決して多くありません。
健康診断や人間ドックが健康を意識する機会になるのと同様に、「“自分の睡眠の状態”を意識する機会」を本運動でつくるべく、現在、第2回『年に1度の睡眠診断運動』[2023年6月1日(木)より開始、5月1日(月)募集締切]への参加企業・団体を広く募集しております。
※参加加社数に応じて時期は変更になる場合がございます。
◎『年に1度の睡眠診断運動』第1回(2022年度)結果レポート
参加者数・属性
[画像1: https://prtimes.jp/i/98746/5/resize/d98746-5-7579c79bdd60472c9bd2-1.jpg ]
全参加者における睡眠時間の傾向
全参加者の平均睡眠時間は6時間9分。
本運動では参加者の平均睡眠データを属性別に計測・比較しています。全参加者の平均睡眠時間は6時間9分で、経済協力開発機構(OECD)の調査「Gender Data Portal 2021」( https://www.oecd.org/gender/data/ )による日本人の平均睡眠時間(7時間22分/加盟30カ国の中で最下位)をも下回る結果となりました。加えて、下記傾向が見られました。
・年齢が高い世代ほど睡眠時間が短く、若い世代の方が長い。
・性別における大きな差は見られませんでしたが、男性がもっとも短く、女性、その他/未回答の順に長い。
・BMI区分においては、低体重(やせ)と標準体重に大きな差は見られないが、肥満の人は睡眠時間が短い。
[画像2: https://prtimes.jp/i/98746/5/resize/d98746-5-47cf639af60f6dd2f8cb-2.jpg ]
睡眠のタイプ別結果
3人に1人以上が、睡眠の「時間」も「深さ」も足りない“睡眠落第組”。
本運動期間中に14日間計測を行った参加者には、計測した睡眠データを基に個人レポート結果がアプリ内で表示されます。このレポートでは「睡眠時間の長さ」と「深い睡眠の割合」を基に睡眠タイプを4つの組に分類。その結果、睡眠時間が短く、深い睡眠の割合も低い“睡眠落第組”が、4つの組の中で最多の36.1%となりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/98746/5/resize/d98746-5-623c0410e91b736feab8-3.jpg ]
睡眠と仕事のパフォーマンスの関係性
本運動参加による仕事のパフォーマンス向上の兆しも。
本運動参加前後に、参加者アンケート調査を実施したところ、本運動参加による仕事のパフォーマンス向上を示唆する結果が見られました。
・「仕事の出来」の自己評価が平均3%程度アップ。
・ 10.7%の参加者が「本運動の参加前と比べてより仕事が捗るようになった」と回答。
・ 12.9%の参加者が「本運動の参加前と比べて仕事のストレスを(ほとんど)感じていない」と回答。
[画像4: https://prtimes.jp/i/98746/5/resize/d98746-5-a3bffd9c64636ac2a64e-4.jpg ]
参加者の意識変化
約50%の参加者の「睡眠の意識」に変化が。
「本運動に参加して睡眠の意識に変化がありましたか?」という質問に対して「大きな変化があった」「変化があった」と回答した人が約50%を占め、半数近くの人が、本運動参加による睡眠への意識変化を実感しました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/98746/5/resize/d98746-5-13dcaf3885848c298c32-5.jpg ]
参加者の行動変化
「睡眠時間」「睡眠の質」を意識し、改善のための行動に移した人の割合が増加。
「睡眠時間/睡眠の質を意識した行動をとっていますか?」という質問を本運動の参加前後に行なったところ、「毎日意識しており、改善や継続のために常に/たまに行動にうつしている」の割合が増加しました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/98746/5/resize/d98746-5-78c5c93caa9fd612a6f5-6.jpg ]
さらに本運動にご参加いただく企業・団体様には自社の睡眠状況を全参加者データと相対的に把握できるレポートをご提供しています。全参加者の平均データと比較した社員や所属員の皆様の睡眠状態や、睡眠への意識差、属性毎の傾向が把握できます。
『年に一度の睡眠診断運動』 第1回(2022年度)実施概要
◎実施期間:2022年11月14日(月)〜12月16日(金)
◎参加人数:2,385名(うち、14日間の計測を完了した1,390名のデータを集計)
◎実施内容:
参加企業・団体の社員・所属員の皆様に、専用アプリ(※スマートフォンで睡眠の質を計測することができる「ソムナス」のアプリを本運動参加者用に独自に改修・開発したもの)をインストールしたスマートフォンを枕元に置き、自分の睡眠を実施期間のうち任意の2週間計測いただきました。
◎公式HP:https://www.suimin-shindan.com/
『年に1度の睡眠診断運動』事務局: apply@suimin-shindan.com
プレスリリース提供:PR TIMES