プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

トヨタ自動車株式会社

社員の安全意識の向上と運転の総合的なレベルアップ

(PR TIMES) 2023年12月15日(金)17時40分配信 PR TIMES

企業・団体 無料体験会 開催のお知らせ

トヨタ交通安全センター モビリタ(以下“モビリタ”、静岡県駿東郡小山町 富士スピードウェイ内)はドライバーのみならず交通社会を構成する全ての方々の安全意識向上に寄与する目的で、2005年に設立されました。モビリティ社会の究極の目標である交通事故死傷者ゼロの実現に貢献するため、実技形式で、運転操作や車両の挙動、安全装備の正しい使い方をお伝えし、これまで77,000人を超えるお客様にご体験いただいております。

10万平方メートル の広大なフラットコースや、滑りやすい低ミュー路などを使って、クルマの限界や運転の楽しさを、安全に体感いただける、モビリタならではのプログラムです。これまで様々な企業・団体様の、新入社員、業務で運転される中堅層、安全運転管理者など様々な研修や、レクレーション活動などでご利用いただき、事故防止、安全運転意識向上、技能向上に役立てていただいております。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98150/5/98150-5-e22c5a269cfcfdf48189c794b639b662-2448x1633.jpg ]



無料体験会のお知らせ

トヨタ交通安全センター モビリタは企業・団体向け講習プログラムのエッセンスを詰め込んだ無料体験会を実施致します。
モビリタの講習プログラムを受けてみたいと検討されている企業や団体の代表者に受講していただけます。

【体験会概要】
日程:2023年 2月8日(木)午後
2024年5月21日(火)午後
2024年 7月9日(火)午後
対象者:企業・団体向け講習をご検討中の企業・団体代表者様3名まで
    体験内容:高速フルブレーキ、低ミュー路走行など、モビリタならではの講習プログラムのエッセンス を詰め込んだ体験内容

詳細については、当センターの公式ウェブサイトをご覧いただくか、本リリース記載の問い合わせ先でご案内させていただきます。
モビリタ「無料体験会」→ https://www.toyota.co.jp/mobilitas/tdc/#program3

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98150/5/98150-5-6e1d7be98abeab448cc053ea728d5412-2448x1633.jpg ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98150/5/98150-5-19ec624fdd7e43ee9078d5996791a9bf-2449x1632.jpg ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98150/5/98150-5-065271e4ef33ccbbdde4067c68499536-1732x1154.jpg ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98150/5/98150-5-81a4ff0449779a4f6eb6d2891c575fca-840x560.jpg ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98150/5/98150-5-707c8ff779cf5ccfa108e82d13e1da7c-1731x1155.jpg ]


モビリタの講習プログラム内容

【死角の確認】
運転席から見て、安全を確認できるのは、どこまでなのか。どこが見えないのか。クルマの周囲にパイロンを並べ、前後左右の死角を確認します。

[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=G0f-q3cOfKY ]


【高速フルブレーキング】

高速道路での緊急ブレーキを想定し、高速走行からのフルブレーキングを体験。素早いブレーキ操作とABSの正しい使い方を取得します。

[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=ZC_guOPpkKc ]


【緊急危険回避】

危険を認知してからの空走距離と、緊急時の運転行動を確認します。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98150/5/98150-5-b03b916084bb89f6af5858bf06abfd9c-2448x1633.jpg ]


【低ミュー路ブレーキ】

とても滑りやすい直線低ミュー路(雪道)でのフルブレーキングで、スリップするクルマの動きや、ABSの効果と限界を体験します。



[動画3: https://www.youtube.com/watch?v=vR3fASjx4LU ]


【総合走行】

Safety(セーフティ)、Smooth(スムーズ)、Speedy(スピーディー)の3S走行の実践をして一日の総まとめをします。また3Sの実施はエコ意識の向上にも繋がります。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98150/5/98150-5-760cf7b4cf193d2cd0e6a62256a08d02-2449x1632.jpg ]


トヨタ交通安全センター モビリタ について

【施設概要】

名 称 : トヨタ交通安全センター モビリタ
住 所 : 静岡県駿東郡小山町日向696 富士スピードウェイ内
URL  : www.toyota.co.jp/mobilitas/
設立趣旨: モビリティ社会の究極の目標である交通事故死傷者ゼロの実現に貢献する為2005年設立
特 徴 :
1.フラットコース:約10万平方メートル の広大なフラットコースは、限界を越えたクルマの動きを安全に体験するスペース。ブレーキや危険回避など、メニューに合わせて様々なコースを設定
2.ワインディング低ミュー路(雪道):1周約500mの滑りやすいコースを周回して運転操作を練習
3.直線低ミュー路(雪道):急ブレーキによるスリップとハンドル操作を体験し、ABSの効果と限界を確認
4.周回路:1周約1,150m。高速走行や高速域までの加速などに使用
5.度バンク:バンクの途中にクルマを停め、カーブで遠心力が働いている状態を再現し、コーナリング中の運転姿勢を確認。また、横転時のドアの重さなどを体験


[動画4: https://www.youtube.com/watch?v=Jfnn4GSBfZw ]


【アクセス】

東名高速道路御殿場ICより車で約20分
JR御殿場駅よりタクシーで約20分(13km)
富士スピードウェイ東ゲートよりお入り下さい
https://www.toyota.co.jp/mobilitas/access/


【連絡先】

【お客様からのお問い合わせ先】
トヨタ交通安全センター モビリタ
TEL:0800-123-0250
(月曜日〜金曜日 9:30〜12:00 13:00〜17:00 ※土・日・祝祭日・年末年始除く)
FAX:0800-123-5250(24時間受付)
E-MAIL:mobilitas_mail@fujispeedway.co.jp


【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
トヨタ交通安全センター モビリタ
TEL:0800-123-0250
(月曜日〜金曜日 9:30〜12:00 13:00〜17:00 ※土・日・祝祭日・年末年始除く)
FAX:0800-123-5250(24時間受付)
E-MAIL:mobilitas_mail@fujispeedway.co.jp



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98150/5/98150-5-b880ed29127f3d0bb30f07950974b5ca-2449x1632.jpg ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98150/5/98150-5-0ad2f8a3b6411981bf2016cf4fe15202-1731x1155.jpg ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98150/5/98150-5-b2787cc3edc8feeb7b3229124dd74d9f-2454x1629.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る