• トップ
  • リリース
  • 中小企業の「これからDX」に伴走支援。3ステップで定着するIT活用人材育成・組織変革プログラムの提供を開始。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社チェンジデザイン

中小企業の「これからDX」に伴走支援。3ステップで定着するIT活用人材育成・組織変革プログラムの提供を開始。

(PR TIMES) 2023年05月23日(火)10時45分配信 PR TIMES

研修+コンサル一体型の実践形式でIT活用を会社・従業員に浸透させます。

組織・人材のIT育成で「ビジネスをより速く、より強く」することをパーパスとする株式会社チェンジデザイン(本社:さいたま市中央区、代表取締役:高田淳志)は、企業のIT導入を「3ステップのコーチングと研修」で実現する「中小企業のDX:IT活用人材育成・組織変革プログラム」の提供を、2023年6月より開始いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/101580/2/resize/d101580-2-1f631ede92339264ced4-0.png ]


▼製品詳細ページ
https://i.change-d.co.jp/c2301

近年、業務効率化やコスト削減をもたらすITツールは豊富にあります。しかし、それらを実際の業務にどう活かせば良いかが分からず実践に至らないという課題を、多くの企業様が抱えています。そこで、私たちはこの課題を解決するため、現場実践ノウハウを学ぶ「研修+コーチング(支援)」サービスの提供を開始します。

会社全体のIT活用定着を段階的に進めるため「ITの学びから活用定着までの3ステップ(当社メソッド)」のプログラムを実施します。本プログラムでは、これまでIT活用に対して研修や学びの機会は設けていたが、業務活用はイマイチ進まなかったという課題を解決するため、これまでの一方向的な学習ではなく、実践形式における双方向の学習機会を提供いたします。さらに、プログラム実施後は、社内の誰がどのスキルを持っているかを共有できるようになるため、会社全体でのIT活用を実現いたします。

【当プログラムがお役に立てること】
概ね100人未満のメンバーで構成される組織(会社、部門)を対象としており、プログラムを通して以下の効果が期待できます。
業務プロセスの自動化・効率化が進み、生産性向上やコスト削減につながる。

働く時間や場所にとらわれないコミュニケーションや情報共有が可能になる。

データに基づいた意思決定やビジネス戦略の立案が可能になる。

サービスの拡張・迅速化により、顧客満足度の向上につながる。

多様な働き方を可能にし、従業員の満足度を向上させる。

ペーパーレス化を進めることで、環境負荷軽減に貢献できる。



【IT活用定着までの3ステップ】
「ITをビジネスや業務に活かす」ことを目標として、慣れたエクセルを題材とすることで、ツールの使い方に気を取られることなく、活用ノウハウの習得に集中できます。

ステップ1:知識習得
業務内容や担当する役割によらず、明日からの業務改善を自ら手軽に開始できるツールとして、エクセルを題材とした知識習得を図ります。エクセルの機能を利用しながら、具体的にどのようなシーンでの活用が有効かを全6回のセッションで学習します。改善への気付き力、発想力や解決力を身につけることがこのステップの目標です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/101580/2/resize/d101580-2-636ce2caf3a38e7df330-1.png ]


ステップ2:協働作業
社内の実際の業務をヒアリングし、課題発見から解決までの実施プロセスを一緒に考え、実践します。それぞれが持つITスキル・知識を持ち寄り、組織として最大のパフォーマンスを上げるためのコミュニケーション・コラボレーションの仕組みを導入します。テレワークなどの働き方改革にもつながるステップです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/101580/2/resize/d101580-2-f7767a337a5b5da69d6c-2.png ]


ステップ3:定着支援
従業員が自らの業務にITツールを活用する力をつけるために、課題発見から解決までを自身で行っていただきます。 実際に進める中で生じた疑問や悩みごとに対して、適切なアドバイス・支援を行い、従業員自身によるIT活用力アップを目指します。自社でDX推進を持続する仕組みを定着させます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/101580/2/resize/d101580-2-2858359273b7643ae6e0-3.png ]


※. プログラム内容のカスタマイズも、個別にご対応可能です。

【お問い合わせ先】
このプログラムに関するお問い合わせ先は以下のとおりです。
企業名:株式会社チェンジデザイン
担当者名:高田淳志
メールアドレス:info@change-d.co.jp
Webサイト:https://www.change-d.co.jp/

【株式会社チェンジデザインについて】
〜なんだか、居心地、魅力、共感や触れ合いを感じられる会社を目指して〜
組織の現在のIT活用ステージを次のステージに進めるためのDX伴走コンサルティングを手掛け、人材育成や組織変革など「人」との共感・対話を重視した領域を得意とするITコンサルタント事務所です。
「社員全員でITを活用する会社作り」をモットーに、DX推進で業務のムリ・ムラ・ムダを減らし、顧客、会社、従業員のWin-Win-Winを目指す中小企業のDXを支援しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る