• トップ
  • リリース
  • 藤森工業とP&Gジャパン、『PE 単一素材詰め替えパウチ「新パンテーンエフォートレスシリーズ」』が「経済産業省産業技術環境局長賞」を受賞

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

藤森工業株式会社

藤森工業とP&Gジャパン、『PE 単一素材詰め替えパウチ「新パンテーンエフォートレスシリーズ」』が「経済産業省産業技術環境局長賞」を受賞

(PR TIMES) 2022年08月30日(火)11時45分配信 PR TIMES

つめかえパウチをPE(ポリエチレン)単一素材化、使用後も資源としてリサイクルされやすいパウチに

藤森工業株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:布山英士、以下「藤森工業」)と P&G ジャパン合同会社が開発した『PE 単一素材詰め替えパウチ「新パンテーンエフォートレスシリーズ」』が、公益社団法人日本包装技術協会が主催する 2022 日本パッケージングコンテスト(※1)において、ジャパンスター賞となる「経済産業省産業技術環境局長賞(※2)」を受賞しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/101427/1/resize/d101427-1-a1c40cd7d6f427f6898c-0.png ]

『PE 単一素材詰め替えパウチ「新パンテーンエフォートレスシリーズ」』は、藤森工業の単一素材容器包装ブランドである「MONOSOLUTIONS(R)(※3)」を採用したサステナビリティに配慮した製品として、ドラッグストアやオンラインショップなど様々なチャネルを通じて販売され、単一素材の普及に貢献しました。

■藤森工業の PE(ポリエチレン)単一素材つめかえパウチの特徴
 従来のつめかえパウチは材質の異なるフィルムを貼り合わせた複合素材で出来ており、再生材料としての用途が限られていました。その課題を解決すべく、難易度の高い液体向けのパウチをポリエチレン単一素材化することに取り組み、使用後も資源としてリサイクルされやすいパウチを開発し、量産化に成功しました。リサイクル容易でありながら、内容物の変質を防ぐバリア性、実使用に耐えうる強度を実現しています。

■藤森工業の循環型社会に向けた取り組み
 藤森工業は、つめかえパウチの製造販売を通じてサステナブルな日本のつめかえ文化を牽引してきました。このたび受賞した「PE 単一素材詰め替えパウチ」は、循環型社会への移行に備えて藤森工業が独自に立ち上げた単一素材容器包装ブランド「MONOSOLUTIONS(R) 」の1つです。単一素材つめかえパウチにおいては、手切れ性が良い、注ぎやすい、再封性の付与という機能性に加え、1,300 ml の内容量にも耐えうるパウチも出来ています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/101427/1/resize/d101427-1-5e0e32626adafa4a4cd0-1.jpg ]



将来的には環境負荷の小さい水平リサイクル(パウチ to パウチ)の実現を目指して、引き続き開発を進めて参ります。

今後も、藤森工業は人に、地球環境に、やさしい企業であるために、環境配慮型製品の充実を図ってまいります。
■サステナブルパッケージソリューションサイトURL:https://flowpack.zacros.co.jp

※1 日本パッケージングコンテスト
 公益社団法人日本包装技術協会が主催し、時代と社会の要請に対応した、生活文化に優れたパッケージ及びその技術の開発普及に資することを目的に毎年開催されており、材料、設計、技術、適正包装、環境対応、デザイン、輸送包装、ロジスティクス、販売促進、アイデア等あらゆる機能からみて、日本パッケージ技術の最高水準を決定するものです。

※2 経済産業省産業技術環境局長賞
 容器包装廃棄物の排出抑制を推進するため、廃棄処理が容易な包装材、再生された包装材、省資源化が容易な包装材、再利用可能(リターナブル)、詰め替え可能な包装商品など、環境負荷の少ない、リサイクル性を充分配慮し、環境適合化への努力が最も優れているものに与えられる賞です。

※3 MONOSOLUTIONS(R)
 藤森工業(ZACROS)独自のブランドです。MONOMATERIAL(単一素材)×SOLUTIONS(解決・溶液)を掛け合わせ、モノマテリアルで社会課題を解決させることを考えています。

以上



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る