• トップ
  • リリース
  • タイムリミットまであと9年! アウトドアや自然、子どもの未来を守るために集い考える「未来へのバトンサミット2021」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

公益財団法人社会教育協会

タイムリミットまであと9年! アウトドアや自然、子どもの未来を守るために集い考える「未来へのバトンサミット2021」

(PR TIMES) 2021年11月24日(水)10時15分配信 PR TIMES

どうすれば私たちの生活は温暖化防止にシフトできるのか。聞けば未来に心が躍る、3人の専門家によるシンポジウム

11月27日(土)10:00-12:00開催!
止まらない温暖化。劣化する地球環境。しかし今を生きる私たちは豊かに暮らしたい。こんな想いを実現するために「いま、私たちができること」をサスティナビリティ・テクノロジー・子育ての専門家による対談からヒントを得ましょう!
会場:実践女子大学日野キャンパス(東京都日野市) and Zoomウェビナー ※並行開催

[画像1: https://prtimes.jp/i/87335/1/resize/d87335-1-89c7b732cec6524c7a7a-1.png ]


 私たちの愛する、子どもたちが楽しむアウトドアフィールドや自然環境は、いま急速な劣化が進んでいるといわれています。数十年には、今と同じ豊かな自然を楽しむことができなくなっているかもしれません。でも、悲観ばかりしていられません!
 ちょっとした行動の変容や思考の転換やテクノロジーを上手に使うことでCO2も必要量削減できるのではないか、と動き出している人々がいます。
各方面の専門家を招き、サスティナビリティをどう表現するか、気候変動とどう付き合うか。どう次世代へ繋ぐか。環境分野のSDGsをどう実現させていくのか。そのヒントがたくさん得られる2時間です!みなさまのご参加や取材をお待ちしています!


未来へのバトンサミット2021 シンポジウム
詳細URL:https://miraibatonsummit2021.com/
*日時:2021年11月27日(土)10:00〜12:00
*会場:(オフライン会場)実践女子大学 日野キャンパス (オンライン会場)Zoomウェビナー


[画像2: https://prtimes.jp/i/87335/1/resize/d87335-1-e6be5d1468e9b48e5fd9-0.jpg ]


登壇講師と発言要旨
・石田 秀輝氏(地球村研究室代表/東北大学名誉教授/星槎大学特任教授 他)
 「持続可能で自然に寄り添った楽しい暮らしをしたい。」ある調査によると、人々は暮らしの利便性と同じくらい自然と寄り添った暮らしを求めている傾向にあります。でも、持続可能と言われても自給自足や江戸時代みたいな暮らしはいきなりはムリ!!というのもまた事実。ここでは「バックキャスト思考」と呼ばれる考え方を身に着けましょう。

・村木風海氏(CRRA炭素回収技術研究機構 代表理事・機構長/科学者 兼 発明家/ポーラ化成工業 特別研究員 他)
 このところ数十年にわたり地球温暖化やCO2の削減は地球的課題と言われているものの、抜本的なアイディアはなかなか生まれずにここまできています。ところが近年、世界で初めて炭素を回収し燃料化する基礎技術を日本の大学生が発見。実用化が始まろうとしています。最新のテクノロジーがもたらす未来予想図と、市民レベルでも“具体的にできること”を、科学の視点から捉える時間です。

・汐見 稔幸 氏(白梅学園大学名誉学長/東京大学名誉教授/日本保育学会理事/全国保育士養成協議会 会長 他)
 持続可能なくらしは私たち一代で完結するものでもなく、むしろその動きは始まったばかりです。私たちオトナが一生懸命考え、行動を始めてもそれが世代を超えていいものとして受け継がれていかなければなりません。子ども世代に、“自然を想い、持続可能で豊かな暮らし”をどうやって伝えていきますか?

主催:公益財団法人 社会教育協会
後援:環境省 ・ 東京都環境局 ・ 日野市
協賛:全国49社、団体
[画像3: https://prtimes.jp/i/87335/1/resize/d87335-1-dd8692d1db05c69ab64d-2.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る