プレスリリース
累計販売本数が80億本を突破した「お〜いお茶 濃い茶」で濃い毎日を。キレのある瞬間を。新CMキャラクター有村架純さんが“キレ良く”製品の魅力をお届けします!
株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、機能性表示食品飲料市場売上本数No.1(※1)の「お〜いお茶 濃い茶」新作TV-CM『冴えわたれ、私』篇を、9月9日(月)より放映開始します。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2571/92722/700_260_2024080115132666ab2786dc8a3.jpg
「お〜いお茶 濃い茶」は、2004年の発売以降、中高年の男性を中心に女性や若年層にまでご愛顧いただいており、今年で発売20周年を迎えた機能性表示食品飲料市場において売上No.1(※1)のシリーズです(※2)。緑茶飲料市場においても“濃い系”緑茶飲料は拡大していますが、本製品は“濃い系”緑茶飲料の中でも特に「おいしさ(“濃さ”と“キレ”)」でご支持いただいております。
そこで、「お〜いお茶 濃い茶」に含まれるガレート型カテキンの機能(体脂肪を減らす)とおいしさ(“濃さ”と“キレ”)をお伝えしつつ、さらなる飲用層の拡大を図るべく、新作TV-CM「冴えわたれ、私」篇を9月9日(月)より放映を開始します。今回の新作TV-CMでは、新CMキャラクターに就任の有村架純さんがこれまでとは異なる「かっこいい」イメージで登場し、「お〜いお茶 濃い茶」の“濃さ”と“キレ”のある世界観と存在感を表現します。
当社では、これまでにお茶の持つ健康性についてさまざまな機会でお伝えしてまいりました。今後も『お茶の伊藤園』として日本文化のひとつである“お茶”のさらなる健康価値を訴求するとともに、お客様の健康に貢献してまいります。
■CMストーリー
新CMキャラクターの有村架純さん。「お〜いお茶 濃い茶」を飲んで、「冴えわたれ、私」というナレーションとともに覚醒し、力強いロック調の音楽にのせて闊歩するストーリー。 これまでにない、強さとキレのある有村架純さんの表情や存在感を「お〜いお茶 濃い茶」の特長である「濃さとキレのある味わい」に重ね、力強い、新しいイメージづくりに挑戦しました。
CM動画はこちら:https://youtu.be/gz9crQLvW7k
(※1)インテージSRI+:機能性表示食品飲料市場 2023年1月〜2023年12月 累計販売本数
(※2)2004年5月に発売した当時の製品名は「お〜いお茶 濃い味」
≪有村架純さん プロフィール≫
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2571/92722/250_375_2024080110332366aae5e38d135.jpg
2010 年「ハガネの女」でドラマ初出演。2015 年映画「ストロボ・エッジ」、映画「ビリギャル」で主演を務め、映画「ビリギャル」では本アカデミー賞優秀主演優賞・新俳優賞をW受賞。そして、2021 年映画「花束みたいな恋をした」では、本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞。2022年TBSドラマ「石子と羽男」、映画「月の満ち欠け」、2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」、映画「ちひろさん」などに出演。2024年には、CX月9ドラマ「海のはじまり」に出演の他、主演を務めるNetflixシリーズ「さよならのつづき」が配信予定。
≪ご参考 「お〜いお茶 濃い茶」製品概要≫
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2571/92722/100_322_2024080110332666aae5e6be7ae.jpg
機能性表示食品「お〜いお茶 濃い茶」は、専用にブレンドした国産茶葉を使用し、機能性関与成分のガレート型カテキンが340mg(1200ml当たり)含まれる抹茶入りの緑茶飲料です(国産茶葉100%)。ガレート型カテキンは、BMIが高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されています。
製品名:お〜いお茶 濃い茶
品名:緑茶(清涼飲料水)
希望小売価格 税込(税別):172円(160円)
販売地域:全国
・機能性関与成分:ガレート型カテキン340mg
・届出表示:本品にはガレート型カテキンが含まれます。ガレート型カテキンには、食事の脂肪の吸収を抑えて排出を増加させることにより、BMIが高めの方の体脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)を減らし、BMIを改善する機能があることが報告されています。
・届出番号:H30
【一日摂取目安量】:一日1200mlを目安に、食事と共にお飲みください。
・本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。