• トップ
  • リリース
  • 光英VERITAS中学校が2024年度入学試験において「探究入試」を導入 ― 独創性や表現力などを評価、初年度はSDGsに関する課題が出題

プレスリリース

大学プレスセンター

光英VERITAS中学校が2024年度入学試験において「探究入試」を導入 ― 独創性や表現力などを評価、初年度はSDGsに関する課題が出題

(Digital PR Platform) 2024年02月29日(木)20時05分配信 Digital PR Platform

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。



光英VERITAS中学校(千葉県松戸市/校長:川並芳純)では、1月20日に「VERITAS探究入試」を実施した。この入試制度は2024年度から新たに導入されたもので、今回はSDGs(持続可能な開発目標)に関する課題が出題された。受験生らは資料の読解やタブレット端末による調査などによって現状を分析し、解決策を考案。他の受験生へのプレゼンや質疑応答などを経て、独創性や総合的な表現力、課題発見、資料読み取り・活用などの評価によって合否が決定し、8名が合格した。なお、探究入試では国語や算数などの試験は行われないが、同校の他の入試方式では教科による試験を実施している。




 探究入試の導入は、小学校で総合学習(総合的な学習の時間)が浸透してきたことや、大学での総合型選抜の拡大などにより、探究学習の重要性が増していることをふまえてのもの。同校でも、探究的な学びを「ヴェリタス・トルネード・ラーニング」と名付けて展開している。

 「VERITAS探究入試」初年度となる今回の課題は、「地球環境をよくする、未来のクルマ社会を実現するためのクルマやしくみを考えよう」。
 受験生らは配布された資料やタブレット端末などを活用して現状を分析し、解決策を考案。その後、4名〜5名のグループにわかれて1人ずつプレゼンを行い、他の受験生からの質問に答えた。また、最後には発表と質疑応答を終えての「振り返り」を解答用紙に記入した。

 一連の流れから、独創性や探究のプロセスに即した総合的な表現力についての評価が行われ、千葉県や東京都から受験した25名のうち、8名が合格した。評価にあたっては、課題発見、資料読み取り・活用、創造性、表現力、批判的思考力、振り返りが主な観点となった。
 
 大野正文副校長はVERITAS探究入試について「受験生から『楽しかった』という声が聞かれたのは成功」と語っている。


■光英VERITAS中学校・高等学校
 https://www.veritas.ed.jp/

・光英VERITAS中学校 入試情報
 https://www.veritas.ed.jp/admission/#jhs

・探究的な学び「ヴェリタス・トルネード・ラーニング」
 https://www.veritas.ed.jp/education/quest.html

▼本件に関する問い合わせ先
 光英VERITAS中学校・高等学校
 住所: 〒270-2223 千葉県松戸市秋山600
 TEL: 0800-800-8442(入試広報室直通)
 E-mail: kubota.hiromi@wa.seitoku.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

このページの先頭へ戻る