• トップ
  • リリース
  • 【ニュースレター】「仮想空間」で新感覚のモビリティ体験を提供

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】「仮想空間」で新感覚のモビリティ体験を提供

(Digital PR Platform) 2023年08月09日(水)15時00分配信 Digital PR Platform


[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/1620/74848/700_394_2023080810205564d19877870ba.png


空中での浮遊感を楽しめる「VRパーソナルビークル」。
「ヤマハっぽいと思ったら、やっぱりヤマハ発動機の出展だった」という利用者の声も

バーチャル体験が現実に紐づく可能性
 メタバース(仮想空間)で開かれる世界最大のVRイベント、「バーチャルマーケット」(主催:HIKKY)。当社も今年7月に開催された“2023 Summer”に出展し、シェアライドサービスの提供やアバターの販売を行いました。
 「初めてこのイベントに参加したのは2021年。今回で3回目の出展です」と、当社プロダクトデザイン部の菅家隆広さん。「長期的には仮想空間による顧客コミュニティの構築なども視野に入れていますが、現段階では、知見を蓄積する研究の場として段階的に出展を行っています」(同)
 新しいお客さまに向けた、新たな体験価値の提供――。この意義をわかりやすく説明できる数字があります。たとえば2022年の同イベントでは、仮想空間で約20万人もの来場者が電動アシスト自転車に試乗しました。試乗者を対象にしたアンケート調査では、46%の人が現実世界で電動アシスト自転車に乗った経験がなく、さらに仮想空間で試乗体験をしたことで、そのうち65%の人が「現実世界でも乗ってみたい」と回答するなど、リアルとバーチャルの体験が紐づく可能性を示しました。




[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/1620/74848/600_338_2023080810211264d19888093ca.png


友だちと会話をしながら会場を周遊できるスローモビリティ「VRコミュニケーションビークル」

仮想世界での「楽しい移動」を提案
 “2023 Summer”では、空中での浮遊感を楽しめる新感覚モビリティのシェアライドサービス等を実施して、たくさんの来場者にご利用いただきました。その主な狙いは、「既存領域を超えた次世代モビリティの可能性の探索」です。提供価値の異なるプロトタイピングによって、それぞれがどのような価値を生み出したのかをリサーチしました。
 「仮想世界の中では、多くの人が、意外と急いで移動してしまうものです」と菅家さん。「ですが、移動しながら周りの風景を楽しんだり、点在するイベントについて友達とおしゃべりしたり、もっと空間を楽しむ移動があってもいいのではないかと考えました」。その提案の一つが浮遊するロースピードモビリティ「VRコミュニケーションビークル」です。
 また、今回は初めてアバターの販売も実施。スーパースポーツ「YZF-R1」を擬人化したオリジナルアバターを5,000円で販売することで、3Dデジタル製品に対する価格受容性の検証が行われました。
 「アバターの販売には、二つの目的があります。一つは既存のお客さまに対して、仮想空間の中でもバイクを楽しんでいただく新しい価値を提供したいと考えたこと。もう一つは、現実世界では接点が薄い皆さんに、当社や当社製品に対して興味を持ってもらうための入口にしたいと考えました」
 これまで3回の出展で積み上げてきた知見を活かし、「次も新たなことにチャレンジしたい」と菅家さん。仮想空間でお客さまと一緒にモノづくりする“バーチャルラボ”などの可能性を検討しているそうです。




[画像3]https://user.pr-automation.jp/simg/1620/74848/600_340_2023080810212664d19896bdeb4.png


ヤマハフラッグシップバイク、「YZF-R1」のパーツを組み合わせたアバターを限定販売

■広報担当者より
菅家さんらプロダクトデザイン部が目指すのは、「未来を魅せる場の創出」です。リアルとバーチャルを融合した世界をつくり、現実では体験できないことを体験できるようすることで、お客さまの生活に根差した次世代モビリティを生み出していこうとしています。VR試乗をきっかけに、約3万人が電動アシスト自転車に「乗ってみたい」と回答した実績は、非常に説得力が高いと感じました。 


本件に関するお問合わせ先
コーポレートコミュニケーション部 広報グループ 
TEL:0538-32-1145

このページの先頭へ戻る