• トップ
  • リリース
  • 遠隔AIエネルギーマネジメントシステム「Energy Brain」とパナソニック製「一体型スマートマルチ」の連携について

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

大阪ガス株式会社

遠隔AIエネルギーマネジメントシステム「Energy Brain」とパナソニック製「一体型スマートマルチ」の連携について

(Digital PR Platform) 2023年08月01日(火)15時00分配信 Digital PR Platform

〜空調機器による快適性を維持したデマンドレスポンス〜

 大阪ガス、大阪ガスの100%子会社のDaigasエナジーは、遠隔AIエネルギーマネジメントシステム「Energy Brain」※1と、パナソニック 空質空調社が製造し、パナソニック産機システムズが2023年4月に販売を開始した「一体型スマートマルチ」との連携を開始しました。これにより、空調機器による快適性を維持したデマンドレスポンス(以下「DR」)の拡大を図ります。
 
 昨今、電力需給の逼迫が社会課題となっています。経済産業省は「電気の需要の最適化」を推進するため、改正省エネ法(2023年4月施行)において大規模需要家に対しDRの取り組みの定期報告を求めています。

 パナソニック製「一体型スマートマルチ」は、ガスヒートポンプエアコンと電気ヒートポンプエアコンを一体化したコンパクトなビル用マルチ空調で、ガスと電気の2種類のエネルギーを使用し、空調負荷に応じた最適な省エネ制御を行います。また、空調の快適性を維持しながらDRに対応できます。

 DaigasグループはこれまでDRの取り組みとして、一般送配電事業者が行う調整力公募において、アグリゲーターとしてお客さまに電力負荷設備や自家発電設備(以下「負荷設備等」)をコントロールいただき電力需要を抑制することで、お客さまが報酬をお受け取りいただけるデマンドレスポンスサービス「D-Response」等を展開してきました。このたびDRの更なる拡大に向け、Energy Brainを用いたサービスを開始しました。

 Energy Brainと「一体型スマートマルチ」を連携することにより、一般送配電事業者等から電気の需要量の引き下げ指令があった場合、「一体型スマートマルチ」は運転モードをガス単独運転やガス優先運転に自動変更し、ガスエンジンの動力で空調を継続します。最大能力運転時などを除き空調能力を下げることなくDRに対応できるため、空調の快適性を維持することができます。更に遠隔自動制御により、お客さまにご負担をおかけしない電力需要抑制が可能となります。

 Daigasグループは、様々なステークホルダーとともに社会課題の解決に資する価値「ミライ価値」を創造し、「時代を超えて選ばれ続ける革新的なエネルギー&サービスカンパニー」への進化と、持続可能な社会の実現への貢献を目指してまいります。

※1:2023年8月1日発表「遠隔AIエネルギーマネジメントシステムを用いたサービス開始について」
https://www.osakagas.co.jp/company/press/pr2023/1765678_54087.html





[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/2295/74553/700_299_2023080113043364c884514b644.PNG



[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/2295/74553/700_339_2023080113043764c88455ec131.PNG





関連リンク
「Daigasエナジー」サイト
https://www.daigas-energy.co.jp/

このページの先頭へ戻る