• トップ
  • リリース
  • 聖学院大学に高大連携校の神田女学園中学高等学校の生徒が来校 -- 探究型学習の一環として英語学習の実践的知見を提供 --

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

聖学院大学に高大連携校の神田女学園中学高等学校の生徒が来校 -- 探究型学習の一環として英語学習の実践的知見を提供 --

(Digital PR Platform) 2023年06月08日(木)14時05分配信 Digital PR Platform



聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、2023年6月1日(土)に高大連携校である神田女学園中学高等学校(以下、神学園)の生徒8名を同校の探究学習「NCL」*の一環として大学に招待し、本学の教員・学生との英語学習をテーマとした交流会、大学紹介、キャンパスツアーを行いました。神田女学園の「大学の学問と生徒個人の好きなことをつなげる機会の提供」をしたいという狙いと本学の「教員が専的な場からリサーチ協や助をう機会の提供」、「高校生の進学およびキャリア構築を援」という狙いが合致し実現に至りました。




*NCLプロジェクト
 然(Nature)、化(Culture)、命(Life)をメインテーマに、徒がらテーマを決め、1年間を通じて主体的で協働的な学びを実践する探究型学習。

神田女学園中学高等学校の生徒8名を探究型学習の支援として招待、本学教員との交流も
 神田女学園の探究型学習「NCL」の実践的学びの場の提供として同校の生徒8名、教員1名を招待し、外国語教育を専門とする教員や学生との交流会を行いました。
 この交流会では外国語教育を専門とする本学のロバート・ローランド准教授*と学生が本学の英語教育や勉強法について語り、英語の上達や留学を目指す生徒から挙がった「英語は好きだが勉強に身が入らない」、「英単語をどう覚えればよいのか」といった相談・質問に対してアドバイスを行いました。
 また、その他に将来を見据えた大学の選び方講座や、キャンパスツアーなども行い、大学進学を考える機会も提供しました。

*英語を母語としない人に英語を教える方法「TESOL」を研究テーマとする。日本の幼稚園・小学校・中学校・高校・英会話学校などで外国語教育に携わってきた経緯を持つ。
 この教員の詳細についてはこちらから: https://www.seigakuin-researchers.jp/robert-j-s-rowland/


今回の取り組みの経緯・狙いについて
 今回の取り組みは神田女学園より探究型学習「NCL」の一環として「大学の学問と生徒個人の好きなことをつなげる機会」の提供をしてほしいという提案をされ、実現にいたりました。
 神田女学園は英語教育に力を入れていることから、外国語教育を専門とする本学の教員や本学の外国語教育を受けている学生との交流の場を設け、英語や留学に興味がある生徒に学問的かつ実践的な英語の学習法を教授することを狙いとしました。


神田女学園中学高等学校との広大連携協定について
 神学園と聖学院学は2022年9月に連携に関する協定を締結しました。学問、スポーツ、化などの幅広い分野における校および学の進学およびキャリア構築の援と、教育・研究に関する相互理解の促進に取り組む事を的としています。


▼本件に関する問い合わせ先
入試・広報課
松崎、神吉(かんき)、平田
住所:埼玉県上尾市戸崎1-1
TEL:048-780-1707
FAX:048-725-6891
メール:pr@seigakuin-univ.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

このページの先頭へ戻る