• トップ
  • リリース
  • 日米企業におけるDXの最新動向を解説する「DX白書2023」を公開 〜進み始めた「デジタル」、進まない「トランスフォーメーション」〜

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

独立行政法人情報処理推進機構

日米企業におけるDXの最新動向を解説する「DX白書2023」を公開 〜進み始めた「デジタル」、進まない「トランスフォーメーション」〜

(Digital PR Platform) 2023年02月09日(木)11時05分配信 Digital PR Platform

2023年2月9日
独立行政法人情報処理推進機構


日米企業におけるDXの最新動向を解説する「DX白書2023」を公開
〜進み始めた「デジタル」、進まない「トランスフォーメーション」〜

IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:富田達夫)は、日米企業におけるDX動向を比較調査し、戦略、人材、技術の面からDX推進の現状や課題などを包括的に解説する「DX白書2023」のPDF版を公開しました。
URL:  https://www.ipa.go.jp/publish/wp-dx/dx-2023.html

IPAは2009年から「IT人材白書」、2017年から「AI白書」を発行し、IT人材や新技術の動向について情報を発信してきました。2021年には、デジタルトランスフォーメーションの進展を背景に、両白書から人材と技術の要素を継承しつつ、戦略の視点を加えた新たな白書「DX白書」を創刊しました。このたび、「DX白書2021」に続く第二弾として、国内DX事例の分析に基づくDX取組状況の概観、日米企業アンケート調査結果の経年変化や最新動向、DX推進への課題や求められる取組の方向性などについて解説する「DX白書2023」のPDF版を公開しました。

「DX白書2023」では新たに、154件の公開事例を分析したうえで日本のDX事例を「企業規模」「産業」「地域」の三つの軸で俯瞰図として可視化しました。例えば、「地域」別俯瞰図では、北海道では農業でのデジタル活用、甲信越ではドローンによる森林調査など地域産業での活用、東北、北陸、四国では働き手の減少や高齢化といった地域課題の解決への活用がみられることが分かりました(図1)。俯瞰図を示すことで、読者は規模、業界、地域性など自身の状況やニーズに応じたDX事例を探しやすくなります。


[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/2314/67839/700_383_2023020818173463e368ae58104.png

図1. 地域別俯瞰図

日米企業アンケート調査では、日本企業のDXはデジタイゼーションやデジタライゼーションの領域で成果はあがっているものの、顧客価値創出やビジネスモデルの変革といったトランスフォーメーションのレベルでは成果創出が不十分であることが分かりました。人材面ではDX推進における課題が顕著にあらわれ、技術面では、特にスピード、アジリティ向上に必要となる手法・技術の活用が米国企業に比べて遅れている状況が明らかになりました。今回の調査で明らかになった主なポイントは以下のとおりです。

戦略面では、DXに取組んでいる企業は69.3%となり、昨年度に比べ13.5%増加しました(図2)。しかしながら、全社戦略に基づいて取組んでいる割合をみると日米で13.9%の開きが見られ、日本企業における組織的なDXの取組が期待されます。また、DXによる成果の有無をみると、日本では「成果が出ている」とする企業の割合は2021年度調査の49.5%から58.0%に増加しましたが、日米差は依然として大きい状況にあります。(図3)さらに、取り組み内容に対する成果を調べたところ、「アナログ・物理データのデジタル化」、「業務の効率化による生産性の向上」について成果が出ていると回答した企業が日米ともに80%前後で差が小さい一方、「新規製品・サービスの創出」や「顧客起点の価値創出によるビジネスモデルの抜本的な変革」といったトランスフォーメーションのレベルでは日本が20%台に対し米国は60%以上と大きな差がついています(図4)。また、IT分野に見識がある役員の割合については、3割以上いると答えた企業は日本が27.8%、米国が60.9%と、2倍以上の差がありました(図5)。DXの推進には、経営のリーダシップが不可欠であるため、日本でも経営層のITに対する理解度を高めていくことが求められます。


[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/2314/67839/700_430_2023020818175463e368c2e2527.png

図2. DXの取組状況



[画像3]https://user.pr-automation.jp/simg/2314/67839/700_419_2023020818175463e368c2e840f.png

図3. DX取組の成果


[画像4]https://user.pr-automation.jp/simg/2314/67839/700_372_2023020818175463e368c2e2694.png

図4. DXの取組内容と成果


[画像5]https://user.pr-automation.jp/simg/2314/67839/700_422_2023020818175563e368c323c0a.png

図5. ITに見識がある役員の割合

人材面では、DXを推進する人材の「量」を調査したところ、人材が充足していると回答した企業は、日本で10.9%、米国で73.4%と顕著な差がありました。米国では「大幅に不足している」 と回答した企業の割合が3.3%に減少する一方、日本では2021年度調査の30.6%から49.6%へと増加し、DXを推進する人材の「量」の不足が進んでいることが分かりました(図6)。
また、DXを推進する人材像の設定状況に関しては、人材像を「設定し、社内に周知している」企業の割合は日本では18.4%、米国では48.2%でした。日本では「設定していない」割合が40.0%を占め、米国ではわずか2.7%と非常に大きな差が見られました(図7)。人材の獲得・確保を進める上では漠然と人材の獲得・育成に取組むのではなく、まず自社にとって必要な人材を明確化することが重要となります。

[画像6]https://user.pr-automation.jp/simg/2314/67839/700_412_2023020818175463e368c2e10c3.png

図6. DXを推進する人材の「量」の確保


[画像7]https://user.pr-automation.jp/simg/2314/67839/700_249_2023020818175563e368c3236e7.png

図7. DXを推進する人材像の設定・周知

技術面では、ITシステム開発技術の活用状況を調べたところ、日本企業はIT資産を構築・所有しないでサービスを利用する「SaaS」を活用する企業が40.4%と高く、米国の53.4%と差が少ない一方、「マイクロサービス/API」は21.1%(米国は57.5%)、「コンテナ/コンテナ運用自動化」は10.5%(米国は52.1%)と、米国と比べて大きな差がありました(図8)。ビジネス環境の変化に迅速に対応できるIT システム構築のための技術に対して活用度合が低いことが分かりました。
また、データの利活用については日本が米国よりも進んでいるものの、データ利活用による「売上増加」効果を調べたところ、「接客サービス」「コールセンター」など7領域全てにおいて米国では60〜80%の企業が成果ありと回答したのに対し、日本では10〜30%と総じて低い結果となりました。また「成果を測定していない」割合が日本では総じて50%前後であり、日本企業はまだデータ利活用の基礎段階であることが分かりました(図9)。取組成果を測定し、取組の改善・成果創出につなげていくことが必要です。

[画像8]https://user.pr-automation.jp/simg/2314/67839/700_444_2023020818175563e368c32320b.png

図8. ITシステム開発技術の活用状況


[画像9]https://user.pr-automation.jp/simg/2314/67839/700_513_2023020818175563e368c3232d4.png

図9. データ利活用による「売上増加」効果

本白書では、アンケート調査結果のほか、ユーザー企業へのインタビュー調査による事例紹介や、有識者によるコラムなどを掲載しています。また、戦略面ではデジタル戦略の全体像と進め方、人材面ではDX推進に必要な人材に関する取組の全体像、技術面ではDX実現のためにあるべきITシステムの要件といった全体像を示しつつ、必要となる概念や技術要素についても包括的に解説しています。さらに、要点を37ページにまとめた「エグゼクティブサマリー」を同時公開し、経営層にも手に取りやすくしています。

IPAは、経営者をはじめとしたあらゆるビジネスパーソンが本白書を参照し、自社のDX推進に必要となる戦略策定、人材確保、デジタル技術の利活用について具体的な手立てを検討していくことで、日本企業のDX推進が加速することを期待しています。本白書は、本日からIPAウェブサイトでダウンロードが可能です。

<調査概要>

[画像10]https://user.pr-automation.jp/simg/2314/67839/700_214_2023020818411763e36e3d34658.png

表1. アンケート調査実施概要


本件に関するお問合わせ先
■ 本件に関するお問い合わせ先
IPA 社会基盤センター 河野・小沢
Tel: 03-5978-7522 E-mail: ikc-rs-dxwp@ipa.go.jp

■ 報道関係からのお問い合わせ先
IPA 戦略企画部 広報戦略グループ 伊藤・金子
Tel: 03-5978-7503E-mail: pr-inq@ipa.go.jp

関連リンク
DX白書2023
https://www.ipa.go.jp/publish/wp-dx/dx-2023.html

このページの先頭へ戻る