• トップ
  • リリース
  • 保護犬・保護猫の現状や課題、新たな知見・ノウハウを共有   『いぬねこ保護団体ミーティング2022』を開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

公益社団法人アニマル・ドネーション

保護犬・保護猫の現状や課題、新たな知見・ノウハウを共有   『いぬねこ保護団体ミーティング2022』を開催

(Digital PR Platform) 2022年12月08日(木)12時00分配信 Digital PR Platform

動物関連団体へのオンライン寄付サイト運営の公益社団法人アニマル・ドネーション(所在地:東京都港区、代表理事:西平衣里、通称アニドネ、https://www.animaldonation.org/
)は、去る12月6日に、アニドネの認定保護団体と『いぬねこ保護団体ミーティング2022』(オンライン会議)を開催しました。当日はアニドネ含めて全国の20団体・計40名が参加し、各団体が保護活動で直面している課題や活動事例を共有しました。
ニュースやTV番組で保護犬・保護猫が報じられることも多くなり、世の中の関心が高まるとともに保護犬猫を迎え入れる人も増え、保護活動への理解が広がるなど、環境改善を感じられることも増えてきました。
しかし、ブリーダーだけでなく一般飼養者までケースが広がっている多頭飼育崩壊や、保護犬や保護猫と偽るような悪質なビジネスケースなど、状況は複雑化しており対処すべき問題は山積しています。また、地域による関心度の違いや行政サポートの質量差異など、保護活動を行う上で働きかけていくべき点も依然として多数あるという現場の声が聞かれました。
さらに、安定した保護活動を行うために、活動を支える資金や物資のさらなる充実、ボランティアへの積極的な参加の必要性が挙げられました。
多くの団体の方に参加いただいた今回のミーティングでは、さまざまな情報交換の必要性や、場合によってはレスキュー活動の連動模索など、団体を横断した連携支援をアニドネに期待する声も挙がりました。
人と動物の共生を目指すアニドネは、団体間の協力の輪が広がるように尽力するとともに、引き続き、信頼できる認定団体を支援する寄付のお届け、また一般の方への啓発活動など、世の中に向け積極的な情報発信に努めてまいります。

■「いぬねこ保護団体ミーティング2022」実施概要
名 称:「いぬねこ保護団体ミーティング 2022」
日 時:2022年12月6日(火)オンラインにて実施
目 的:
 〇保護犬猫への過信が高まる中、現場で多くの命と向き合う保護団体のリアルな声を集め、正しい現状認識と今後取り組むべき課題を明らかにする
 〇保護団体同士が交流することにより、運営課題の共有や新たなノウハウ・知見を得る機会を持ち、よりよい活動の実現を目指す
実施内容:
 ◇第一部:情報共有や講演パート
 ・ 団体アンケート調査結果報告 ※以下に主要なアンケート結果を抜粋
 ・ 団体活動共有:シニア保護犬のケアについて
 ・ 団体活動共有:活動を支援するシステム活用
 ・ NPO法人どうぶつ弁護団の事業概要 説明

 ◇第二部:フリーディスカッション
 ・ 各団体の問題意識や課題へのアプローチなど
     ※詳細内容については、アニドネ広報までお問合せください。

【参考】アニドネ いぬねこ保護団体ミーティング 2022より

[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/2367/66088/700_355_20221207221423639091af202f4.JPG




[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/2367/66088/700_355_20221207221434639091bae1c49.JPG




[画像3]https://user.pr-automation.jp/simg/2367/66088/700_355_20221207221439639091bf50aaa.JPG



■保護犬・保護猫を迎え入れた飼い主を表す新愛称として《迎え主》が決まりました。
Amazonおよび環境省による「保護犬・保護猫 Welcome Family Campaign ~両想いで家族になろう~」(http://www.amazon.co.jp/wfc
)にて募集していた保護犬・保護猫を迎え入れた飼い主を表す新愛称が《迎え主》に決定しました。保護犬・保護猫を迎え入れた飼い主を表す言葉として「里親」という言葉が使用されることは多いものの、里親は所有権を持たない親を表す言葉であり、本来の意味は動物保護施設で一時的に犬や猫を飼養する預かりボランティアに近いものでした。
そのため、保護犬・保護猫を迎え入れることが当たり前になることを目指して、迎え入れた飼い主をより正しく表す新愛称を募集していました。アニドネも後援団体のひとつとして本キャンペーンに参加し、新愛称の審査にも加わりました。

アニマル・ドネーションついて https://www.animaldonation.org/
動物のために頑張っている団体と、自分たちも何かしたいと思う人や企業を結びつける、日本初の動物関連に特化したオンライン寄付サイトを運営する 《中間支援組織》 です。「犬や猫のために寄付をしたいけれど、どのような施設や活動を選んだらよいか分からない」、 「寄付が動物たちのためにしっかり使われているか少し不安・・・」という多くの人の思いにこたえ、現地視察や外部有識者による審議会も含む厳正な審査を経て認定された団体(※)へ寄付をお届けしています。また、犬猫目線のSDGsとして、動物福祉の向上を目指し、ともに考えアクションを呼びかける啓発活動、AWGs(Animal Welfare Goals)プロジェクトも展開し、犬や猫をとりまく課題や提言を継続的に発信しています。
2022年10月現在、寄付先は保護団体・介在団体・伴侶団体・啓発団体の4分野で計33団体が対象です。アニドネのサイトには、各団体の特徴や活動内容、寄付金使途が記載されており、団体を指定したり、分野やテーマでまとめたりと、柔軟に寄付を行うことができます。
これまでに、個人の方や企業の皆さまから、累計で約3億3134万円(2022年10月末時点)の寄付金をお預かりし、動物のために頑張っている団体へお届けし、その活動を支援しています。

■ 法人概要
法人名 : 公益社団法人アニマル・ドネーション( https://www.animaldonation.org/

代表者 : 西平 衣里(にしひら えり) 代表理事・マネジメントディレクター
所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山2-15-5 FARO1F
設 立 : 2010年7月(サービス開始:2011年9月)
活動内容: 1.動物福祉活動の支援に特化した寄付サイトの運営
      2.動物関連団体へのサポート活動
      3.「人と動物の共生」を社会に広める活動








本件に関するお問合わせ先
公益社団法人アニマル・ドネーション 広報担当 小澤(k.ozawa@animaldonation.org)

このページの先頭へ戻る