プレスリリース
「ソニー幼児教育支援プログラム」全国155 の応募園(幼稚園・保育所・認定こども園)より選ばれた最優秀園 京都市立明徳幼稚園(京都府)オンライン開催 、記念講演は学習院大学 教授 秋田 喜代美 氏
公益財団法人 ソニー教育財団(会長 盛田昌夫)は、2021年度に「ソニー幼児教育支援プログラム−保育実践論文」の155の応募園の中から「最優秀園」に選ばれた「京都市立明徳幼稚園(京都府、園長:山崎直子氏)」と共催し、「科学する心を育てる」をテーマに「最優秀園実践発表会」を開催いたします(オンライン開催、参加費無料)。
乳幼児期は、人としての“土台”が作られる大切な時期です。ソニー教育財団では、乳幼児期の子どもの感性や創造性の芽生えを育むと共に、不確実な時代を生きる子どもたちが、自ら未来を切り拓くために、今こそ「科学する心」を育む7つの視点(※)を大切にした保育が重要であると考えています。
今回、「実践発表会」を行う京都市立明徳幼稚園は、豊かな自然環境の中、子どもたちが人との繋がりや対話を通して好奇心や探究心、思考を深めていく過程を丁寧に研究されています。身近な生き物の視覚的な共有や比較にICTツールを効果的に活用するだけでなく、子どもたちの対話や関わりを通じて興味関心を深めていることが、「科学する心を育てる」保育として、論文審査の過程で高く評価されました。
発表会当日は、園の先生方に研究発表や保育の様子をオンラインで紹介いただく他、参加者のみなさんとZoomのブレイクアウトルームを利用して、「科学する心」について共に考え、対話を通じて学び合う時間を設けます。発表会の参加を通じ、大人の感性も研ぎ澄ませながら、明日の保育に活かしていただく機会となることを願っています。
※ソニー教育財団が考える科学する心とは(「科学する心」の7つの視点)
https://www.sony-ef.or.jp/kagakukokoronet/pdf/kagakusurukokoro.pdf
--------------------------------------------------------------------------------------------------
京都市立明徳幼稚園 最優秀園実践発表会 開催概要
研究テーマ: 豊かな感性と創造性の芽生えを育む 「つながり対話することで深まる思考」
開催日時: 2022年9月7日(水) 14:30:〜17:00 (Zoomを使用したオンライン発表)
記念講演: 「”科学する心を育む保育”『明徳幼稚園』の実践に学ぶ」
学習院大学 教授 秋田 喜代美 氏
参加費 : 無料
後援 : 厚生労働省、文部科学省(申請中)、内閣府(申請中) 他
※詳細は、ウェブサイトに掲載の「二次案内」をご覧いただくか(下記URL)、園に直接お問い合わせください。
https://www.sony-ef.or.jp/workshop/pdf/pre_20220907_meitoku_2nd.pdf
※京都市立明徳幼稚園の「最優秀園論文」の全文はウェブサイトでお読みいただけます。
https://www.sony-ef.or.jp/program/result/pdf/2021_pre_meitoku.pdf
--------------------------------------------------------------------------------------------------
■「ソニー幼児教育支援プログラム」 2021年度 最優秀園 論文
京都市立明徳幼稚園(京都府)
論文テーマ: つながり 対話することで 深まる思考
論文全文(https://www.sony-ef.or.jp/program/result/pdf/2021_pre_meitoku.pdf
)
【審査委員による講評(抜粋)】
園と地域の自然環境に主体的に関わる子どもたちの姿を通して、人との繋がりや対話によって深まる好奇心・探究心・思考に着目し、焦点化して研究されていることは、大変興味深い取り組みです。特に、子どもたちが思考を深める過程を探究し、「比較による思考の深め方」に気づいた点は、「科学する心」を理解する上でも大変に重要です。ICTの活用においては、単にコロナ禍におけるコミュニケーションツールに留めず、視覚的共有や比較などから、未知の生き物と出遭う契機ともなり、子どものワクワク感を膨らませ、対話を深め、探求心をいかんなく発揮するツールとして提案されています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
■ソニー幼児教育支援プログラムとは
「科学する心を育てる」を主題に、子どもの発想や保育者の熱意を活かし、子どもの姿を中心にした独自性のある保育実践と今後の方向性をまとめた論文を募集し、その実現のための支援を行っています。全国の幼稚園・保育所・認定こども園より、150園以上ものご応募をいただいています。審査委員長の小泉英明氏(株式会社日立製作所 名誉フェロー)をはじめとする各界の有識者により、予備審査、中間審査を経て、入選候補園に関しては現地調査も行います。
入選園は翌年、「最優秀園実践発表会」を開催。主題に迫る取り組みの積極的な発信にご協力いただきます。また、論文の中から特色ある事例を選び、『実践事例集』(冊子)を発行。さまざまな実践事例をウェブサイトから検索できるデータベースも無料で公開し、保育関係者の研修や研究の参考として活用されています。
ソニー幼児教育支援プログラム: https://www.sony-ef.or.jp/sef/program/preschool.html
幼児教育 保育実践事例サイト: https://www.sony-ef.or.jp/sef/preschool/
■ソニー教育財団について
ソニーの創業者である井深 大は、戦後間もない日本において、科学技術の振興こそが国の発展に繋がると考え、次世代を担う子どもたちへの理科教育に多大な関心を抱いていました。日本初のトランジスタラジオを発売し、会社経営が軌道に乗り始めたのを機に、1959 年「ソニー小学校理科教育振興資金」の贈呈を始めました。ソニーの教育助成活動の始まりです。
この事業を継続的に発展させるため、1972 年に「財団法人 ソニー教育振興財団」を設立しました。その後、井深大の理念を引き継いだ教育助成活動は対象を中学校にも拡げ、子どもたちの感性・創造性・主体性の育成を目指した「ソニー子ども科学教育プログラム」へと発展。60 年以上もの間、創造的で先進的な取り組みを行う全国の学校、先生方を支援してきました。
一方で、井深 大の関心は幼児教育にも広がり、1969 年に「財団法人 幼児開発協会」を設立しました。乳幼児期の豊かな感性と創造性の育成を目指し、2002 年から幼稚園・保育所・認定こども園を対象にした「ソニー幼児教育支援プログラム」を開始しました。2011 年に「公益財団法人 ソニー教育財団」となり、幼児期から中学生までの「科学する心」を育むことを柱にした教育助成を行っています。
本件に関するお問合わせ先
公益財団法人 ソニー教育財団 東京都品川区北品川4-2-1
TEL:03-3442-1005 FAX:03-3442-1035
公式ホームページ: https://www.sony-ef.or.jp/
関連リンク
公益財団法人 ソニー教育財団
https://www.sony-ef.or.jp/
公益財団法人 ソニー教育財団 Facebook
https://www.facebook.com/SonyEducationFoundation