• トップ
  • リリース
  • 【武蔵野大学】サステナビリティと冠した学科は日本初! 工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(設置構想中)-- 実社会をフィールドとした実践型プロジェクトを展開 --

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

【武蔵野大学】サステナビリティと冠した学科は日本初! 工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(設置構想中)-- 実社会をフィールドとした実践型プロジェクトを展開 --

(Digital PR Platform) 2022年05月18日(水)14時05分配信 Digital PR Platform



武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本 照真)は2023年4月1日に「工学部サステナビリティ学科」を有明キャンパスに開設します(設置構想中)。人間社会や地球環境のサステナビリティに対する深い理解に基づき、ソーシャルデザイン及び環境エンジニアリングの知識・方法・技術によって、サステナブルな世界の実現に貢献できる人材を養成します。
■工学部サステナビリティ学科HP:
https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/engineering/sustainability_studies/




【本件のポイント】
●持続可能な社会と環境をデザインし、解決策を検討し、実現する力を身につける
●実社会をフィールドにした実践型プロジェクトの実施





【本件の内容】
 近年の環境危機、貧困格差、紛争・戦争に伴う人権・難民問題などのさまざまな環境・社会問題を解決し、乗り越えていくため、サステナビリティ(持続可能性)やSDGsの考え方の重要性はますます高まっています。これらの課題に対し、武蔵野大学では新たに工学部サステナビリティ学科を開設し、ソーシャルデザインと環境エンジニアリングを通して人間社会と地球環境のサステナビリティを実現する力や、企業や行政、NPOなどで推進する力を身に付けた人材を養成します。

 武蔵野大学工学部サステナビリティ学科(設置構想中)の特長は、文理融合型のカリキュラムを採用した2つのコースと実社会をフィールドとした実践型プロジェクトです。

 「ソーシャルデザインコース」では多様な人との協働によってサステナビリティを推進する仕組みや事業をデザインし実行する力を学び、「環境エンジニアリングコース」では環境調査や分析・設計など工学的な方法により環境問題の解決策を検討し提案する力を修得します。
 実践型プロジェクトは1週間に400分の時間があてられ、本学科の学びの中心となります。現実社会の課題を見つけ、企業や地域社会と連携し、現実社会の課題解決および解決に向けた先進的な研究に挑戦します。




【工学部サステナビリティ学科の概要】
■名称:サステナビリティ学科
■授与する学位:学士(サステナビリティ学)
■学位の分野:工学関係、社会学・社会福祉学関係
■収容定員:280人(入学定員70人)
■開設時期:2023年4月1日(設置構想中)
■開設場所:有明キャンパス
※設置計画は予定であり、内容変更する場合があります。


【武蔵野大学について】
 1924年に仏教精神を根幹にした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に改名。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し12学部20学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。また2021年4月に日本初のアントレプレナーシップ学部、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせるなど、2024年の創立100周年とその先の2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。
武蔵野大学HP: https://www.musashino-u.ac.jp/




【関連リンク】
■工学部サステナビリティ学科HP:https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/engineering/sustainability_studies/


▼本件に関する問い合わせ先
武蔵野大学 経営企画部広報課
宇城・石井
住所:〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号
TEL:03-5530-7403
FAX:03-5530-3818
メール:kouhou@musashino-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

このページの先頭へ戻る