• トップ
  • リリース
  • この本を読むと園外に子どもを連れ出したくなる!地域の自然環境や文化的環境などを利用し、その地域に根差した保育を実践するための指南書『園外・まち保育が最高に面白くなる本』が2024年12月2日に発売。

プレスリリース

この本を読むと園外に子どもを連れ出したくなる!地域の自然環境や文化的環境などを利用し、その地域に根差した保育を実践するための指南書『園外・まち保育が最高に面白くなる本』が2024年12月2日に発売。

(DreamNews) 2024年11月20日(水)18時00分配信 DreamNews



「自然を活用した保育」を推進する有識者が集結!地域の自然環境や文化的環境などを利用し、その地域に根差した保育を面白く実践するための指南書です。

保護者の方々にもぜひ読んでいただきたい1冊です!いよいよ12月2日に発売。

『園外・まち保育が最高に面白くなる本』 (汐見 稔幸 ほか(下記目次参照)著)

■目次
1章:園外保育って面白い!? × 汐見稔幸 (東京大学 名誉教授、白梅学園大学 名誉学長)
2章:まち全体が保育資源の宝庫 × 三輪律江 (横浜市立大学大学院・都市社会文化研究科 教授)
3章:公園あそびのススメ × 宮里暁美 (お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション寄附講座 教授)
4章:村と保育園 × 齋藤紘良 (社会福祉法人東香会〈しぜんの国保育園運営〉 理事長)
5章:地域コミュニティをデザインする保育園 × 松本理寿輝(まちの保育園・こども園 代表)・
チームまちの保育園
6章:都会でもできる「森のようちえん」 × 関山隆一 (NPO法人もあなキッズ自然楽校 理事長)

【著者プロフィール】
●汐見 稔幸(シオミ トシユキ)
東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長、一般社団法人家族・保育デザイン研究所代表理事、全国保育士養成協議会会長、日本保育学会理事。専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。著書に『学校とは何か 子どもの学びにとって一番大切なこと』(河出書房新社、2024年)、『新時代の保育のキーワード〜乳幼児の学びを未来につなぐ12講〜』(小学館、2024年)等、多数。

●三輪 律江(ミワ ノリエ)
横浜市立大学 国際教養学部 国際教養学科都市学系/大学院 都市社会文化研究科教授。専門は建築・都市計画、参画型まちづくり、こども環境学、環境心理学。代表編著に『まち保育のススメ』(萌文社、2017年)、共著に『こどもまちづくり型録』(鹿島出版会、2023年)他。第13回こども環境学会賞(論文・著作賞)、第14 回日本都市計画家協会神奈川支部賞受賞。

●宮里 暁美(ミヤサト アケミ)
お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション寄附講座教授、文京区立お茶の水女子大学こども園園長(初代)。日本の教育学者、保育学者。著書に『0-5 歳児 子どもの「やりたい!」が発揮される保育環境』(監修/学研、2017年)、『耳をすまして目をこらす 色とりどりの子どもの気持ち』(赤ちゃんとママ社、2021年)『ふしぎはっけん ! たんきゅうブック かがく編・アート編』(監修/文理、2023年) 等、多数。

●齋藤 紘良(サイトウ コウリョウ)
社会福祉法人東香会(しぜんの国保育園運営) 理事長。しぜんの国保育園園長歴任。全国私立保育連盟研究企画委員。福祉施設の運営、500年間続く祭りの創造、寺院の再興、映像番組などへの楽曲提供やパフォーマンスなどを行う。著書『すべて、こども中心。しぜんの国保育園から知る、こどもの主体性を大切にしながら家族が豊かに暮らす方法』(KADOKAWA、2020年)他。

●松本理寿輝・チームまちの保育園(マツモト リズキ チームマチノホイクエン)
松本理寿輝:まちの保育園・こども園代表
チームまちの保育園:今回実践を紹介している吉祥寺園(東京都武蔵野市)は、まちの保育園3 園目として、2014年に開園。保育の場をまちづくりの拠点として位置づけ、豊かな社会づくりをめざしている。

●関山 隆一(セキヤマ リュウイチ)編著
田園調布学園大学大学院人間学研究科子ども人間学専攻修士修了。1998 年からニュージーランド国立公園現地ガイドとして従事。2004年日本に帰国後、NPO法人もあなキッズ自然楽校を設立。現在、神奈川県内に6つの保育園と1つの学童保育を運営。NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟理事、NPO 法人日本冒険遊び場づくり協会評議委員。共著『子どもの遊びを考える』(北大路書房、2023年)。

【商品概要】
書名:『園外・まち保育が最高に面白くなる本』(エンガイマチホイクガサイコウニオモシロクナルホン)
ISBN:978-4-907537-51-7   発売日:2024年12月2日
B5変形/上製本/4C/152P/本体2,000円+税
発行所:株式会社風鳴舎 https://www.fuumeisha.co.jp

【お問合せ先】
株式会社風鳴舎  営業部 TEL03-5963-5266  FAX03-5963-5267
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-38-1 MID POINT 6F
青田 aota@fuumeisha.co.jp 高浜 takahama@fuumeisha.co.jp

このページの先頭へ戻る