• トップ
  • リリース
  • 株式会社セラフ榎本、埼玉県川口警察署を招き「電動キックボード講習会」を実施

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社セラフ榎本

株式会社セラフ榎本、埼玉県川口警察署を招き「電動キックボード講習会」を実施

(@Press) 2022年12月23日(金)10時30分配信 @Press

マンション大規模修繕工事を主軸とする株式会社セラフ榎本(所在地:埼玉県川口市、代表取締役:榎本 修、以下「当社」という)は、2022年11月30日(水)、川口警察署交通安全課の方をお招きし、電動キックボードの講習会を実施いたしました。当社からは社長の榎本をはじめ、計15名の社員が講習会に参加いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/339510/LL_img_339510_1.png
埼玉県警察川口警察署交通安全課総務係のお二人と榎本社長

〈電動キックボード導入の背景〉
日本政府は2020年10月に、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。世界的にもガソリン車がだんだんとなくなっていく流れに向かっております。当社としても、化石燃料を使用しない電動キックボードを導入することで、SDGsの取り組みにも貢献してまいります。


〈講習会の趣旨・内容〉
交通安全課総務係 係長の金久保様から電動キックボードの交通ルールや道路交通法上の区分などをご説明いただき、車両と同様のルールと処罰の対象になることを理解いたしました。また、日本全国及び埼玉県川口市の交通事故発生状況から、私たちの身近にも常に事故の危険性が潜んでいることを改めて知る機会となりました。講習会の最後には試乗会を行い、運転のコツやスピード感を体感することができました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/339510/LL_img_339510_2.png
左:講習会の様子 右:試乗会の様子

〈今後の電動キックボードの運用〉
電動キックボードは東京都内や埼玉県内の狭い道路で有用であり、埼玉県内の企業としても電動キックボードの導入は新しい試みです。短時間ずつの使用から始め、当社の全部署で有効活用していく方針です。


〈埼玉県警察川口警察署〉
所在地 :〒332-0035 埼玉県川口市西青木3丁目2-4
管轄地域:川口市西部


〈株式会社セラフ榎本〉
昭和38年創業。来年で創業60周年を迎えます。ビル・マンションの大規模修繕工事を主軸とし、そのほかドローン事業やペットリフォームにも全力を注いでおります。2022年3月にSDGs実現に向けた取り組みを開始しました。

TEL : 048-265-1883
本社所在地: 〒333-0847 埼玉県川口市芝中田2-34-16
社員数 : 80名
HP : https://www.sei.ne.jp/

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る