• トップ
  • リリース
  • コロナ禍の夏休みでも「子ども達の笑顔」を作るイベントを提案 オンライン理科実験教室を8月30日(火)まで開催!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社アンフィニ

コロナ禍の夏休みでも「子ども達の笑顔」を作るイベントを提案 オンライン理科実験教室を8月30日(火)まで開催!

(@Press) 2022年08月25日(木)13時00分配信 @Press

株式会社アンフィニ(所在地:茨城県つくばみらい市、代表取締役:片山 章彦)は、当社が運営する放課後児童クラブ内において、シモツケラボ(所在地:栃木県下野市、講師:宮内 恭兵 先生、以下 宮内先生)と提携したオンライン理科実験教室を8月30日(火)まで開催しています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/322868/LL_img_322868_1.jpg
8月2日 青森県五所川原市内児童クラブ

【イベント開催背景】
子ども達にとって楽しみな夏休みがやってきましたが、コロナ禍のため行事やイベントなどが縮小や中止される状況が続いています。今この状況だからこそできる体験をさせてあげたいという想いをシモツケラボと共有・共感し、今回のオンラインイベントを実施しました。コロナ対策として、対面しての理科実験ではなく、放課後児童クラブとシモツケラボの研究所をオンラインで繋いでの理科実験となり、当社でも初めての試みとなりました。


【イベント開催概要】
イベント名: 夏休み オンライン理科実験教室
内容 : 不思議な飛行物体を作ってみよう
講師 : 宮内 恭兵 先生
開催日時 : 2022年7月25日(月)〜8月30日(火) 随時開催
会場 : 児童クラブ内
参加費 : 無料
詳細URL : https://anfini.co.jp/hoiku/topics/20226823_science.html


【過去イベントの様子】
オンラインで使用するスクリーンやプロジェクターを設置する段階で子ども達は興味津々で、講師の宮内先生が画面に登場すると子ども達は大興奮!低学年から高学年まで楽しく学べる「不思議な飛行物体」を家庭内でも準備できる物を活用しみんなで製作しました。
完成した飛行物体を校庭や体育館、プレイルームでテスト飛行をし、遠くに飛ばせなかった子どもも宮内先生のアドバイスを受けて無事にテスト飛行に成功。更に遠くに飛ばす為の工夫について宮内先生からレクチャーを受けて再度製作し、30m以上も飛ばせる子どももいました。
学年や性別に関係なく楽しめた理科実験であっという間の1時間30分となりました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/322868/LL_img_322868_2.jpg
8月22日 埼玉県蓮田市内児童クラブ(1)

丁寧で分かりやすく、そして笑顔溢れるオンライン理科実験に子ども達は大満足。「また来てほしい!」「次はこんな実験をしてみたい!」と子ども達から宮内先生に要望があり、次回も引続き実施する事が決定いたしました。オンラインでの理科実験やもの作りは子ども達の「集中力」や実際に製作する際の細かな指導部分に不安もありましたが、実際には子ども達は対面以上に楽しんで参加していました。

アンフィニではこれからも、様々な団体や個人と連携し「今作れる子ども達の笑顔」を体験教室を通して実施していきます。


【アンフィニについて】
名称 : 株式会社アンフィニ
所在地 : 〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋1812-16
代表者 : 代表取締役 片山 章彦
事業内容: 放課後児童健全育成事業の新規開設・運営受託、
認可保育園・その他各種保育施設の新規開設・運営受託
URL : https://www.anfini.co.jp/hoiku/

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る